こんにちは。株の学校ドットコムの窪田です。
私が、元手わずか30万円から株をスタートし、これまで20年以上にわたりコツコツと利益を積み重ねてきたため、よくこんな質問をもらいます。
20年以上、株の世界を見てきたわけですが、ライブドアショックやリーマンショック、チャイナショック、コロナショックなどの暴落を乗り越えながら、長きに渡って稼ぎ続けることができる人というのは、非常に少ないのが実際のところ。
アベノミクス時は株のプロとして、フジテレビの「とくダネ!」や「めざましテレビ」、日経CNBCの特番などで、コメントを求められたりすることもありました。
そんな私ですが、よく
と質問されます。
あなたもご存知の通り、株取引では、過去の株価チャートから次の値動きを予想しようとする「テクニカル分析」という手法があり、その分析に用いられる指標を「テクニカル指標」と呼びます。
様々なテクニカル指標があり、定期的に株雑誌でも特集が組まれるほど、多くの人が興味を持っているテーマだと言えます。
どのテクニカル指標が優れているのか、どの指標とどの指標を組み合わせれば、株価が上がる銘柄がわかるのか、といった議論は尽きることがありません。
以下は、株雑誌などでもよく取り上げられる主要なテクニカル指標です。
この中で、実際に私が株取引で活用しているテクニカル指標はいくつあるでしょうか。
実際に使っているのは、上記の難しいテクニカル指標ではなく、シンプルな「トレンドライン」だけ。
私は、難しいテクニカル指標を使いません。
私の株取引はとてもシンプルです。気になった銘柄のチャートにトレンドラインをひくだけで、タイミングを計って取引し、利益を出しているのです。
むしろ、上記の難しいテクニカル指標を使っていないからこそ、安定して淡々と売買をし、利益を出すことが出来ているのかもしれません。
そういう私も、20年前に株を始めたばかりのときは、それこそ「最強のテクニカル指標」を探し、様々なテクニカル指標を朝から晩まで必死になって勉強していたものです。
しかし、複雑で難しいテクニカル指標は、日々の取引の中では、なかなか使うタイミングがありませんでした。
にも関わらず、難しいテクニカル指標を使いこなすことこそ、勝利への近道だと思い込み、最強のテクニカル指標を見つけることに固執していたせいで、利益が出せずにいました。勉強すればするほど底なし沼にはまっていくような感じでした。
このように、株を始めた当初は「最強のテクニカル指標」を探すことにこだわるあまり、損失ばかりを出していいました。
そんな私ですが、失敗を繰り返しながらも、たったひとつのシンプルな「トレンドラインという簡単な指標を活用することで、最終的には淡々と利益を積み上げることが出来るようになりました。
その結果、アジアに小学校を寄付できる程度の利益は、毎月のように積み上げることが出来るようになってきました。
もしかしたら、あなたも、20年前の私のように、
の話す、信憑性のない情報や嘘の情報を信じたせいで、最強のテクニカル指標を探すことに因われ、損失を繰り返していませんか?
実は、株取引の世界には、様々な誤解が溢れています。
そして、勝手な思い込みからその誤解が解けず、大切な資産を減らし続けながら、夜も眠れないほど悩んでいる人が大勢いるわけです。
でも、それは仕方が無いこと。
なぜなら、世間では、自称「株の先生」が、自分の利益のために、それぞれの立場からいろいろと自分に都合の良い話ばかりをするからです。
さらには、証券会社の営業マンも、自分は株を実際にやらないのにも関わらず、偉そうに「株で稼ぐ方法」を語るのですから。
とはいえ、仕方がないからと、そんな業界の悪習をそのままにしておいては、株取引をする多くの人が大切なお金を無くしてしまい、結果、老後に困ることは目に見えています。
そこで・・・
つまり、あなたの利益を遮っている間違いはなんなのか?
を私が世に伝えることにしました。
私も株の世界に携わるひとりとして、少しでもそんな株の迷宮に迷い込む人を減らしたい。そう思い、株取引をする傍ら、啓蒙活動を行っています。
その一環として、私が20年間、株式相場で学んできたことをまとめた本を出版しました。それが、この「株の学校」です。
おかげさまで、この「株の学校」は、TSUTAYA書店や、アマゾンなどでベストセラーランキング1位にもなり、現在では、シリーズ累計で27万部以上も売れているようです。株の本としては異例の大ヒットと言われています。
それも、多くの人が、世間では語られない株の本質を知ることで、困っている友人にも薦めてくださった結果だと思っています。
たとえば、
この本の中には、いわゆる「株の先生」に、あなたが誤解させられているであろう、こんな内容を書いています。
もちろん、お見せした内容は、ほんの一部にすぎませんが、この本に書かれたことを読むだけで、株に関する多くの誤解が解けるはずです。そして、この本に書かれたことを実践することで、まずは株の初心者や中級者が陥るミスをなくし、資金の守り方を身につけることもできるはず。
もちろん、努力もせずに、すぐにでも利益を出せますよ、といったうまい話ではありません。しかし、無駄な損失はすぐにでも少なくなるでしょう。
本を読むことで、まずは株に関する様々な誤解を解き、その後「相場の流れを読む方法」「銘柄選び」「買うタイミング」「売るタイミング」「一度にいくら買えば良いのか」といった、株取引に重要な一連の流れもスムーズに理解できるような構成になっています。
その結果、私のようにコツコツと株で利益を積み重ねていける道が開けていきます。しかも、これらは一度身につけたら一生涯使えるスキルです。株取引はインターネットが使えれば、全国どこからでもできて、定年退職もありません。まさに、今の時代に最適な最先端の稼ぎ方と言えるでしょう。
では、この本には、他にどんな内容が書かれているのか、目次を紹介します。
こんな人に読んで欲しい本です……4
巻頭特集
1 間違いだらけの「株で1億円」……6
2 株は一発ドカーンと儲かるわけではない……8
3 株で失敗するのはこんな人……10
4 トレードで成功するには条件がある……12
CD―ROMとウェブから学べる株式トレード……14
PART1 なんでこれまで儲からなかった?
投資とトレードがごちゃ混ぜになっている……24
「投資」には手間とお金と時間がかかる……26
「トレード」では株価の動きを見る……28
「投資のつもり」でトレードするから失敗する……30
専門家おススメの銘柄は当てにならない……32
トレードにファンダメンタルズ分析は不要……34
利益を得るならトレードしかない……36
Q&A ある銘柄の株価の動向が気になっています。
今後どう動くのか判断する方法はありますか……38
PART2 もう失敗しない! 売買ルールを決めよう!
勝率99%でも損をする……40
売買ルールって何?……42
資金管理ができないと破たんする……44
利益確定プラス10%以上/ロスカットマイナス2%以内……46
利益確定までガマンする?……48
損は小さいうちに切る!……50
塩漬け株はすぐ処分する!……52
売買ルールを守る「メンタルコントロール」……54
「信用取引」は必要不可欠な売買ツール……56
下落局面でも勝てるのが「トレード」……58
空売りでもルールの考え方は「買い」と一緒……60
Q&A 資金が50万円ぐらいからでもトレードはできますか?
少ない資金でのトレードのポイントについて教えてください……62
PART3 今度こそ利益を出す! 銘柄選びのルール
株価の動きは「上がる」「下がる」「横ばい」……64
トレードの基本はとてもシンプル……66
株価は人の心理で動いている……68
銘柄選びのルール① 東証一部に上場している銘柄……70
銘柄選びのルール② 1日の売買代金が最低でも10億円以上……72
銘柄選びのルール③ 値動き幅の大きい銘柄……74
銘柄選びのルール④ ブレイクしそうな銘柄……76
銘柄選びのルール⑤ トレンドに乗った銘柄……78
銘柄選びのルール⑥ 時流に乗った銘柄……80
銘柄選びのルール⑦ あくまでも「チャート」で判断!……82
株価はだませても出来高はだませない……84
2週間動かない銘柄は処分……86
Q&A 株価が底値、または高値だとわかる方法はありますか……88
PART4 誰も教えてくれない! チャートの本当の読み方
最強のテクニカル指標「ローソク足」……90
買い意識が強い「陽線」……92
売り意識が強い「陰線」……94
上昇トレンドに引く「下値支持線」……96
下降トレンドに引く「上値抵抗線」……98
Q&A NISAの利用法があれば教えてください/
トレードで負けたときなど、
気分が落ち込んだときの対処法はありますか……102
PART5 いつエントリーするか? 売買のタイミング
「買い」エントリーのタイミング……104
「空売り」エントリーのタイミング……106
あわててエントリーしない……108
上昇相場の三角持ち合いは「買い」……110
Wトップで「空売り」!……114
下落相場の三角持ち合いで「空売り」……118
Wボトムで「買い」……122
「空売り」しないとチャンスは半減……126
Q&A 当日の株式市場が終了した後、
明日のトレードのために準備しておくことはありますか……128
PART6 実践!トレーダーが実際にやっていること
実践! まずは銘柄選び……130
とても大事な資金管理「その株、何株買いますか?」……132
いよいよエントリー! 注文方法……134
トレードで一番難しいのが決済……136
売買記録をつけよう……138
CD-ROMについて……140
あとがきにかえて/「株の学校ドットコム」について……142
購入後、書籍に付いているCD-ROMからご登録いただくことで、以下の特別な映像もご覧いただけます。
書籍の文章やイラストでは伝えきれないポイントを著者自身が動画で解説しました。この映像をみながら株に取り組めば、安全に利益を伸ばすことが出来ます。
「株の勉強はしたことなかったので、シロウト考えで負けていました。しかし、7割負けても3割勝てば利益を得ることができることをこの1ヶ月位でも十分理解できました!」/ 田中さん 52歳 大阪男性
「私の手にした本でこれほど解りやすい本も、話もありませんでした。何も解ってなかった事に気づかせていただき、この年まで何を勉強していたのか恥ずかしい限りです。今まで読んだ本では、結局どうすればいいのかわからない、そんな本ばかりでした。株の学校の本、先生の話、今はすべて私の宝物のように感じてます。」/ 坂下さん 76歳 男性
「窪田先生の株本は、かなり解り易く要領よく書いておられて感謝いたしております。今までの間違いに初めて気づくことができました。やっていたことが本に載っている悪い例ばかりで、結果が出なくて当然だったと納得です。これを機会に、なんとしてでも少しずつでも、挽回していきます。」/ 大塚さん 68歳 京都女性
いかがですか? あなたも、この本を読んでみたくなったのではないでしょうか。
では、この本はどうすれば手に入るのか?
当然、この本はアマゾンなどのネット通販でも買えますし、書店でも買えます。
つまり、どこでも手に入るわけですが、今ご覧になっている、このページで買ってくれたあなたには、わざわざ時間をとって、著者である私のメッセージを読んでいただいたお礼として、特別な特典をお付けしています。
もちろん、アマゾンで買っても、書店で買っても、このページで買っても料金は変わりませんが、このページから買った場合に限り、通常の本にプラスして、こんな特典を無料で手に入れることが可能ということです。
こちらでは、大学生のときに、元手30万円からコツコツと株をスタートした著者だから語れる、少ない資金を増やしていく考え方を紹介しています。この中で語られているのは…
この中で解説される8つの誤解とは・・・
このメールでは、本には書けなかった話や、よりハイレベルな内容について解説をお届けしていきます。例えばこんな内容が届きます。
一つのヒントから大きく変わることが出来た、という人は多いもの。 こちらから手に入れて、すぐにでも実践出来る所から活用してくださいね。 それでは、次は本の中でお会いしましょう。ありがとうございました。
◆配送について
ご注文の商品は、ヤマト運輸にて配送いたします。日付時間指定をしたい場合は、入力フォームから選ぶことができます。購入日から5営業日以降で選ぶことが出来ます。日付指定をしない場合は、発注より随時配送となります。
◆手数料について
クレジットカード手数料、代引き手数料は無料となります。銀行振込をご利用の際の振込手数料はご負担ください。
■株の窓口について
「株の窓口」とは、株式会社トレジャープロモートが運営し、初心者にもわかりやすい株式投資・トレードの基礎知識や、実際の取引に役立つ情報を発信している投資情報サイトになります。
■株の学校ドットコムについて
「株の学校ドットコム」とは、株式会社トレジャープロモートが2002年から運営する株式投資、株式トレードに関する『本質的な知識』を提供する投資教育スクールになります。受講実績76万3104名。
コース名 | 受講方法 | 費用 | 内容 |
通信講座 | eメール | 無料 | 無料ではありますがノウハウが凝縮されたカリキュラムになっており、株式投資に大切と考える3つのポイントを体系的に理解しやすいようになっています。 |
対面通学講座 | 対面講義 | 19,800円/1回 | 株式取引経験がある中級者を対象にしています。内容はシンプルですが、株式売買にとって重要で本質的と考える内容を学習しやすくなっています。 監修 窪田 剛 |
対面少人数 セミナー |
対面講義 | 150,000円~/1回 (隔月開催) |
対面少人数セミナーは、プロのトレーダーの株式投資に対する心構えからテクニカルな内容までを網羅し、上級者以上を対象にしています。 監修 窪田 剛 |
※有料の対面通学講座、対面少人数セミナーは、それぞれに申し込まない限り参加できません。
また、通信講座受講から有料サービスに自動で申し込まれることは決してありません。
※各講座及びセミナーで紹介する投資手法については、効果を保証するものではありません