かぶまど編集部

かぶまど編集部
無防備なまま株式市場に参加して大切なお金をなくしてしまう人をひとりでも減らしたい──そんな思いから、未来の株価や相場を予測するのではなく、過去の事例やデータといった「普遍的な事実」に焦点を当てた記事を発信します。同時に、株初心者の方や、これから株を本気で始めようとしている方にもわかりやすい解説を心がけています。

「指値注文」とは?

・指値注文[さしねちゅうもん] 希望する売買価格を指定して発注する注文方法のこと。ある株式に対して「1,000円で500株買いたい... 

「株式キャッシュフロー倍率」とは?

・株式キャッシュフロー倍率[かぶしききゃっしゅふろーばいりつ] 株価を1株当たりのキャッシュフローで割って算出する投資尺度。キャッ... 

「自己資本利益率」とは?

・自己資本利益率[じこしほんりえきりつ] 企業の収益力を示す財務指標のひとつ。企業の自己資本(株主資本)に対する当期純利益の割合を... 

「PBR」とは?

➡ 株価純資産倍率... 

「PER」とは?

➡ 株価収益率... 

「出来高」とは?

・出来高[できだか] 売買が成立した株式の総数のこと。その銘柄に人気があるかどうかを判断する目安となる。... 

「株価純資産倍率」とは?

・株価純資産倍率[かぶかじゅんしさんばいりつ] 株価が1株あたり純資産の何倍まで買われているかを表す指標。Price Book-v... 

「株価収益率」とは?

・株価収益率[かぶかしゅうえきりつ] 株価が1株あたり純利益の何倍まで買われているかを表す指標。「Price Earnings R... 

「引け」とは?

・引け[ひけ] 取引所における、前場と後場の最後に約定した取引やその株価のこと、もしくは取引時間の終了を指す。後場の最終売買は「大... 

「寄り付き」とは?

・寄り付き[よりつき] 取引所における、前場と後場の最初に約定した取引やその株価のこと。... 

「後場」とは?

・後場[ごば] 取引所における午後の取引のこと。取引所によって時間が異なる。東京証券取引所の場合は、12時30分から15時までが後... 

「前場」とは?

・前場[ぜんば] 取引所における午前の取引のこと。午前9時から午前11時30分までを指す。... 

「ザラ場」とは?

・ザラ場[ざらば] 寄り付きと引けの間の取引時間や取引方法のこと。 寄り付け・引けの取引では、売買の注文を集め、価格優先にてまとめ... 

「利食い」とは?

・利食い[りぐい] 利益が出ている株式を売却し、利益を確定させること。利益確定、利確ともいう。... 

「損切り」とは?

・損切り[そんぎり] 損失を抱えている状態で保有している株式を売却し、損失を確定させること。ロスカットともいう。... 
お知らせ
» NTTドコモのマネーポータルサイト「dメニューマネー」に記事を提供しています。
dメニューマネー
» 国際的ニュース週刊誌「Newsweek(ニューズウィーク)」日本版ウェブサイトに記事を提供しています。
ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
» ニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」に配信中。「経済」「マネー」「株・投資」ジャンルから、かぶまどをチェック!
SmartNews(スマートニュース)