小田 静

いまさら聞けない「機関投資家」 その正体と株価への影響力
《「機関投資家」とは巨額の取引を行う集団であり、株式市場に大きな影響力を持っています。でも、そもそも「機関投資家」とは、どのような投資家を言...

株価に影響を与える「材料」にはどんなものがあるのか?
株式投資をしていると「材料」という言葉によく出くわします。「好調な業績が好材料になり株価好調」「新商品の不振が悪材料で株価低迷」など、「材料...

コーポレートガバナンスを見るときに思い出したい東芝のこと、セブンのこと
株の世界でも、「コーポレートガバナンス(企業統治)」という言葉をよく見かけるようになりました。たしかに、統治体制がしっかりしていれば業績は上...

株の失敗にもつながる「情報の非対称性」ってナンダ!?
「情報の非対称性」という言葉をご存じでしょうか? 経済学の用語で、売る側と買う側では持っている情報量が違うため取引が不公平になってしまう状況...