岡田禎子

岡田禎子
[おかだ・さちこ]証券会社、資産運用会社を経て、ファイナンシャル・プランナーとして独立。資産運用の観点から「投資は面白い」をモットーに、投資の素晴らしさ、楽しさを一人でも多くの方に伝えていけるよう活動中。個人投資家としては20年以上の経験があり、特に個別株投資については特別な思い入れがある。さまざまなメディアに執筆するほか、セミナー講師も務める。テレビ東京系列ドラマ「インベスターZ」の脚本協力も務める。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、ファイナンシャル・プランナー(CFP)

株式市場の「注目株」がひと目でわかる、たったひとつの方法(前編)

みんなはどんな株を見ているのか? 株式投資を始めたばかりの人にとって最大の悩みは、「株の銘柄が多すぎて、どれを選んだらいいかわらな... 

個別株投資で最もやってはいけないこと 英国風パブで知った愛のほろ苦さ…

《株式投資の魅力はやっぱり個別株。それも、とことん愛して(一方的な)想いを遂げてこそ、その奥深い面白さを実感できます。個別株投資と... 

それでも円安は日本株にプラス! 不穏な相場で光る円安メリット銘柄に注目

《急激な円安は日本経済にとってはデメリットが大きいものの、マーケットの視点から見ると、むしろプラスの側面が大きいそうです。なぜか?... 

成功を羨むか、挫折に学ぶか。連休に観たい、株式投資がもっと面白くなる映画5本

《3年ぶりに制限のないゴールデンウィーク。と言っても、やっぱり家でのんびり過ごしたいという方もいらっしゃるでしょう。この機会に、話... 

円安だって怖くない? 中小型株で大きく稼ぐための3つのポイントとは

《世界情勢や為替動向に大きく揺れる株式市場。でも、そうした影響をあまり受けることなく、着実に、時には一気に、株価を伸ばす銘柄たちが... 

決算発表シーズン到来! 乱高下する株価に翻弄されないために準備しておくべきこと

《多くの企業が決算発表を行う一大シーズンがやってきました。この時期、株価は予測不能な動きを見せることも。いざというときに慌てないた... 

「大事なのはよく観察すること」 個人投資家がイオンで見つけた愛と夢

《株式投資の魅力はやっぱり個別株。それも、とことん愛して(一方的な)想いを遂げてこそ、その奥深い面白さを実感できます。個別株投資と... 

【株初心者が絶対に読むべき7選】株で儲けるための、たったひとつの方法は…

《経験者にはごく当たり前のことでも、初心者にとっては驚愕の事実!なんてことはよくあるもの。株初心者が本気で驚いた記事を厳選してお届... 

IPO抽選に外れても公募割れでも大丈夫。まだ、セカンダリー投資という道が残っています

《IPO株投資は抽選に当たらなければ買えませんが、上場さえしてしまえば、誰でも自由に売買できるようになります。それがセカンダリー投... 

株価はこの先どうなる? 初心者が見落としがちな、株価の「3つのトレンド」とは?

株価の動きを知るのは簡単? 株式投資になかなか一歩を踏み出せない人がよく挙げる理由として、「株価が将来どうなるのかわからない」とい... 

IPO株投資「夢の時代」はもう終わり? 初値上昇額から見えてくる、儲かるIPO株の共通点【2021年IPOランキング】

《世界的なワクチン接種の広がり、東京オリンピック開催、中国市場の動揺、岸田政権の発足、オミクロン株の感染拡大……と社会情勢が劇的に... 

いまが狙い時の高配当株 買っていい銘柄・いけない銘柄を見分けるには

高配当株をいま狙うべき理由 新たな変異株・オミクロン株の出現や、米FOMC(連邦準備制度理事会)によるテーパリング(量的緩和縮小)... 

DX銘柄は本当に儲かるの? 政府も強力プッシュの国策テーマ株の実力

いま最強の国策テーマ! 新型コロナウイルスの感染拡大によって企業のデジタル化・DXが前倒しで加速し、伝統産業や岩盤市場にも変革が起... 

年末のIPOラッシュが到来 上がる株・下がる株を見極めるには何に気をつければいいのか

《個人投資家に根強い人気のIPO投資。この年末には、かつてない“波”がやってくると見られています。チャンスをつかみ取るために知って... 

投資家がおすすめする証券会社 使い分けのコツと、手数料より重視すること

《証券会社や資産運用会社を経て独立し、さらに20年以上にわたって株式市場と向き合ってきた個人投資家は、どんな証券会社を使っているの... 
お知らせ
» NTTドコモのマネーポータルサイト「dメニューマネー」に記事を提供しています。
dメニューマネー
» 国際的ニュース週刊誌「Newsweek(ニューズウィーク)」日本版ウェブサイトに記事を提供しています。
ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
» ニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」に配信中。「経済」「マネー」「株・投資」ジャンルから、かぶまどをチェック!
SmartNews(スマートニュース)
トヨタを買って大丈夫?