株窓編集部

PTS、カレンダー、FOMC… コロナ禍で個人投資家が最も気になったこととは?【株窓アワード2020】
《新型コロナウイルスに世界が振り回された2020年。株式市場もその例に漏れず、大いに混乱と新たな関心を呼びました。そんな一年を通し...

ソニー、トヨタ、BASE…… コロナ禍の株式相場で輝きを放った銘柄たち
《コロナに揺れた2020年。そんな波乱の相場では、どんな銘柄が注目を集めたのでしょうか。株の窓口執筆陣が、コロナ相場で気になった銘...

ディップ、ZOZOにドル円も… アベノミクスが投資家に残したもの
《多くの投資家・トレーダーに様々な経験と思い出を残したアベノミクス。その終焉にあたって何を思うのか。「株の窓口」執筆陣が振り返りま...

株価がどう動くかは誰にもわからない… だから株式投資は面白い!
株式投資はなぜ面白い? 株式投資はなぜ面白いのでしょうか。お金を増やせるから? 働かずに収入を得られるから? もちろん、それらも理...

株を始めるなら今? アイドルの卵に学ぶ、デビューまでの3ステップ
ヒントは芸能界デビューにある? 初めての取引で大当たり、デイトレーダーになって日々億単位の取引──。これから株を始めるに当たって、...

チャートで振り返る2019年 令和最初のイノシシは固まったのか?
令和初の大納会の日、日経平均株価の終値は23,656円62銭となり、バブルに沸く1990年以来、29年ぶりの高値となりました。令和...

インバウンド、5G、太陽光… 2019年に期待を集めた注目テーマと銘柄たち
2019年も様々なテーマが投資家・トレーダーたちの注目と期待を集めました。「株の窓口」執筆陣が選ぶ「2019年いちばん私をアツくさ...

ハブ、オービック、エディア… 2019年相場を人知れず盛り上げた銘柄たち
株式市場を賑わせるのは、誰もが注目する大型株だけではありません。様々なテーマや業界ごとに、話題を振りまき、株価を大きく動かせて、相...

ZOZO、日産、ソフトバンクG… 2019年、投資家に教訓を与えた銘柄たち
2019年も実に多くの銘柄が株式市場をにぎわせてくれました。そこで「株の窓口」執筆陣に、「2019年いちばん私をアツくさせた銘柄」...

プレイバック平成! 激動の株式市場と、時代を彩ったあの銘柄たち
史上最高値から世界的な経済危機へ──まさに激動だった平成の株式市場。この30年の相場を、投資家・トレーダーはどう見つめ、どのように...

株の暴落を引き起こす「規制リスク」について考える アノ倒産企業も……
投資家を失意に突き落とす、暴落という悲劇。それは、様々な要因によって引き起こされます。サンバイオ<4592>のように個別銘柄の事情...

アキュセラの悪夢再び サンバイオ・ショックは投資家に何を残すのか
マザーズ最大の時価総額を誇る創薬ベンチャー、サンバイオ<4592>。開発中の新薬への期待から株価は3倍以上になっていましたが、臨床...