記事一覧

自分で売って自分で買うのは犯罪? 株価を操る魅惑の手口、「相場操縦」を解説

「思いどおりに株価を動かす」という投資家に都合のいい願いを叶えてくれる、夢のような手法が「相場操縦」です。もちろん違法行為ですが、実は、知ら... 

相場操縦をざっくり解説 ネット取引が思いがけず犯罪につながる理由とは?

相場は、あなたの言うことを聞いてくれません。あなたが買った途端、一気に値を下げるなんてことは、ほとんどの投資家が経験したことのある悲劇でしょ... 

企業の不祥事は株価にどう影響する? ぴあとベネッセを比べてみた

不祥事で株価は下がる……のか? 談合、贈賄、隠蔽、改竄、偽装、粉飾決算、不正会計、環境汚染……企業がやらかす不祥事は呆れるほど豊富です。とは... 

【隣の退職金】甘い罠をくぐり抜け……プラス13%の利益を出せた理由

まとまった金額が一挙に入る「退職金」。老後の新たなチャレンジとして、はたまた、もっと増やしたいという思いから、退職金を元手に株の世界に足を踏... 

まさかの公募割れ!を回避する 「損しないIPO銘柄」の見極め方

IPO投資は「当選すれば儲かる!」と人気の手法です。抽選に申し込んでも当選することはまれですが、だからこそ運良く当選した場合には、ついつい飛... 

株の失敗にもつながる「情報の非対称性」ってナンダ!?

「情報の非対称性」という言葉をご存じでしょうか? 経済学の用語で、売る側と買う側では持っている情報量が違うため取引が不公平になってしまう状況... 

あなたは高値で買えますか? プロトレーダーが語る「勝つためにいちばん大事なこと」

「勝てるトレーダー」は何を考えているのか? 株だけで億を稼ぎ出すプロトレーダーたちは、日々何を見て、何を判断しながら取引しているのか? そこ... 

IPOで株価はどこまで「飛ぶ」のか? 2017年・初値爆上げランキング

IPOといえばお宝株、「IPOは必ず儲かる」「初値で売れば利益は○倍!」、そんなイメージはありませんか? 株の知識は必要なし、売買のテクニッ... 

【株式残酷物語】アキュセラ大暴落のさなか、投資家が思ったこと・学んだこと

2016年に多くの投資家を泣かせたアキュセラ・インク<4589>(現在は上場廃止)。投資家たちの失敗談を集めた記事でも、この銘柄に泣かされた... 

戌年は投資家が笑う? いろいろあった過去の戌年をプレイバック

相場格言が伝える干支と株価の関係 日本には、干支と株価の関係を示唆する、次のような相場格言があります。 辰巳(たつみ)天井、午(うま)尻下が... 

もしも相続する遺産の中に「株」があったら? 自動的に分割されない点に注意

「家族に内緒で株をやっている」という人は、意外と多くいます。もし遺産の中に証券会社の口座があったら、残された家族はどうすればいいでしょうか。... 

【株の失敗談10選】耳が痛くなった人へのアドバイスつき

もし株で失敗したら…? 株で大失敗をしてしまうと、そこから立ち直るには大変な労苦が伴います。金額的な損失だけでなく、精神的なショックを受けて... 

年末年始におすすめ! 投資家ならやっぱり観ておきたい映画5選

株や投資をテーマにした映画は、「勉強になるから」と勧められて観たものの「よくわからなかった……」という人が多いのも事実です。そこで今回は、「... 

最高益でも株価低迷の怪 投資家が身につけておきたい「増資」の視点とは

「株を買うときは業績を見る」——株式投資の基本ですが、業績が右肩上がりだからといって株価も単純に右肩上がりになるなら、株で苦労する人などいま... 

おいしい株主優待に隠された「思惑」を、企業の視点で考える

株主優待をフル活用して生活する人がテレビ番組で取り上げられ、多くの人が興味を持つようになりました。しかし、株主優待には気を付けないといけない... 
お知らせ
» NTTドコモのマネーポータルサイト「dメニューマネー」に記事を提供しています。
dメニューマネー
» 国際的ニュース週刊誌「Newsweek(ニューズウィーク)」日本版ウェブサイトに記事を提供しています。
ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
» ニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」に配信中。「経済」「マネー」「株・投資」ジャンルから、かぶまどをチェック!
SmartNews(スマートニュース)
トヨタを買って大丈夫?