33年ぶりの高値更新で個人投資家の8割超が“儲かっている”! 「まだ上がる」と考える人は約4割

株の学校ドットコム
2023年6月29日 15時00分

saksit / Adobe Stock

日経平均株価が33年ぶりの高値圏にある中、オンライン株式スクール「株の学校ドットコム」では、株式投資に取り組む個人投資家(20~70代の男女550人)にアンケート調査を実施しました。テーマは「株式投資2023年下半期の展望」。そこから見えてきた、意外な本音とは?

株式投資の損益は8割以上がプラス

まずは、現在の株式投資の損益状況について聞きました(含み益・含み損を含む)。その結果、83.1%の人がプラスになっていることがわかりました。昨年12月の調査と比較して+8ポイントの増加です。

損益がプラスになっている人は2022年より8.0ポイント増加

損益額の内訳をみると、50万円未満の利益が48.7%(268人)と最多で、次いで、50万円以上100万円未満が13.3%(73人)、100万円以上300万円未満の人が10.0%(55人)でした。

50万円未満の利益の人が268人と最多

昨年12月の調査と比較して変化が大きかったのは、50万円未満の損失と答えた人が13.3%→8.9%と3.4ポイントも減少した点です。それに対して、50万円未満の利益の人は3.1ポイント(45.6%→48.7%)、利益が100万円以上300万円未満の人は2.5ポイント(7.5%から10.0%)、それぞれ増加しました。

なお、これらの損益には全て含み益・含み損をふくむものとしています。

※「含み益」「含み損」について……保有している株式等の評価額が購入額よりも上回っていれば「含み益」、下回っていれば「含み損」と言います

株式投資へのストレスは減少傾向

続いて、株式投資に対するストレスについても質問しました。

0〜10の数値でストレスの大きさを回答してもらったところ、10(ストレスが極めて大きい)と回答した人はわずか3.3%(18人)でした。ただ、7以上の数値で見ると、19.1%(105人)の人が比較的強いストレスを感じているようです。

反対に、「ストレスは全くない」と回答した人は13.6%(75人)でした。

2023年の株式投資に対するストレス度

昨年12月に同じ質問をした際の回答と比較すると、10(ストレスが極めて大きい)と答えた人は4.2ポイント減少しており(7.5%→3.3%)、全体的にストレスが減少していることがわかります。

株式投資に対するストレスが減少しているのは、日経平均株価が33年ぶりの高値を突破するなど、直近の株価上昇が大きく影響していると考えられます。こうした好調な相場環境にあってなお、ストレス度合いが7以上と回答した人は、どんなことにストレスを感じているのでしょうか? 

その理由を聞いたところ、次のような回答が得られました。

Q・ストレスを大きく感じることになった出来事や売買について教えてください

意味も無く、値上がりが続いている」(61歳・男性)
「株価が上がってそのままのため いつ下がるか不安」(39歳・男性)
「余りにも変動が激しく生きぐるしい時代で常に気がぬけなかった、ストレス感じた」(76歳・女性)
「ウクライナ戦争やインフレで株価に遊ばれている感じ」(50歳・男性)
世の中の景気に反して、日経株価が上昇しているから」(48歳・男性)
いつ利益を確定してよいか悩むから」(30歳・女性)
「全体相場が上昇している割には、持株は上昇していないから」(50歳・男性)
「景気が悪く落ち込みが凄い、かと思うと最近は上がってきたり全く読めない」(63歳・女性)

株価が上がらなければストレスは増す一方ですが、上昇すればしたで、今度はいつ下がるか不安になったり、いつ売ればいいのか悩んだり、また、株価変動の大きさにストレスを感じたりもしているようです。

約3割が「日経平均はもう上がらない」

現在大きく上昇している日経平均株価について、今年中にいくらまで上がると思うかについても聞いてみました。

その結果、「もう上がらない」と回答した人が最く、全体の28.0%でした(154人)。一方で、35,000円以上と回答した人は合計で48.7%(268人)、さらに、40,000円以上まで上がると答えた人もあわせて12.4%(68人)いました。

なお、この調査を行った6月12日の日経平均株価の終値は32,434円で、その後、33,000円を突破しました。

2023年の日経平均株価の予測高値

2023年の日本株は「上昇する」が約4割

最後に、2023年の日本株に対する展望を聞きました。

「上昇する」「大きく上昇する」と回答したのは39.5%(217人)だったのに対して、「下落する」「大きく下落する」と回答した人は20.5%(113人)。

昨年12月の調査でも、同じく「2023年の日本株」の展望について聞いていますが、その際の回答と比較すると、「上昇する」と答えた人が17.1%→35.8%と18.7ポイントも増えて大きく伸びました。

「リスク管理」と「ストレス管理」

日経平均株価が33年ぶりの高値を更新したこともあり、個人投資家の間では株価上昇へのさらなる期待が高まっていることが、今回の調査からよくわかりました。含み益は増え、株式投資に対するストレスは低下し、直近の株式市場は個人投資家にとって好ましい環境だったようです。

ただし、そういった中でも今後の反落に対する不安などでストレスを感じている人も一定数いることが見えてきました。

株式投資にあたって重要なのは、自分にとって適切なリスクで投資に取り組めているか、という点です。適切なリスク管理を行うことで不安やストレスは大きく軽減され、冷静な判断ができるようになればパフォーマンスも上昇します。

ひとりでも多くの個人投資家が、株式投資に対する適切なリスク管理によって望む成果を手にできるよう、株の学校ドットコムでは引き続き、その重要性を啓蒙してまいります。

株の学校ドットコム
2005年設立の無料オンライン株式スクール。短期の売買を繰り返す「トレード」を生かして、自分自身の力で継続的に稼ぎ続けるための知恵とスキルを提供する。現役トレーダーの講師による、あくまで本質にこだわった講義が、15年以上にわたり多くの支持を集めている株式トレード教育の老舗。受講者数は68万人を超え、同種のサービスとして日本一の規模を誇る。公式サイト:株の学校ドットコム
最新記事
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格など投資の最終決定は、ご自身のご判断で行っていただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証するものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等にはお答えいたしかねますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。また、本コンテンツの記載内容は予告なく変更することがあります。
お知らせ
» NTTドコモのマネーポータルサイト「dメニューマネー」に記事を提供しています。
dメニューマネー
» 国際的ニュース週刊誌「Newsweek(ニューズウィーク)」日本版ウェブサイトに記事を提供しています。
ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
» ニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」に配信中。「経済」「マネー」「株・投資」ジャンルから、かぶまどをチェック!
SmartNews(スマートニュース)
トヨタを買って大丈夫?