盛り上がってきた5G関連銘柄 気になる本命銘柄と買う際の注意点
わたしたちの生活を根底から変えると言われている「5G」。当然、株式市場でも注目を集めています。でも、なぜそれほど話題になるのでしょうか? 5Gの何がすごいのか? また、知っておきたい関連銘柄についても、「これが本命!」というものを含めてご紹介します。
話題の「5G」とは?
2020年に本格的なサービスが始まる新たな通信システム「5G」は、私たちの暮らしやビジネスを大きく変える可能性があり、株式市場でも強力な投資テーマとして注目を集めています。5G時代の本格的な到来に先立って、そもそも5Gとは何なのか、そして、気になる関連銘柄について解説します。
そもそも「5G」とは? 3つの特徴で解説
5Gとは、第5世代(5th Generation)移動通信システムの略称です。現在、スマートフォンなどで利用している「4G」の次世代通信システムである5Gは、サクサクと動くといったネットが超高速化を実現するだけのものではありません。
5Gは「超高速」「多数同時接続」「超低遅延」という3つの特徴によって、あらゆるモノと人などがインターネットでつながるIoT時代の実現を可能にすると言われています。
【5Gで実現するこんなこと・あんなこと】
- 超高速……現在の100倍の超高速通信が実現される。2時間の映画を3秒でダウンロード、スポーツ観戦なら3D映像やあらゆる角度からの映像を一気に伝送することが可能。
- 多数同時接続……基地局1台から同時に接続できる端末を、従来に比べて飛躍的に増やせる。スマホやPCだけでなく、家電やセンサーなど身の回りのあらゆる機器がネットに接続可能。工場の設備や倉庫に保管された多数の物品の管理といった様々な用途への活用が見込まれている。
- 超低遅延……通信ネットワークにおけるタイムラグを極めて小さく抑えられる。車の自動運転などでは、わずかなデータの遅延が命取りとなるため、5Gでのリアルタイムでの通信が不可欠。
2019年は5G元年。そして、2020年へ
このように、5Gはモノと人などがつながる「IoT」新時代の基盤といえる技術です。この技術の発展により、新たなビジネスの領域の広がりが期待されています。
そして、2019年は5G元年。5Gの本格導入に向けて、国内・海外ともに関連企業の動きが活性化しています。アメリカや韓国の一部では4月からサービスを開始。日本でも、携帯電話4社が総務省から5Gの割り当てを受けて、サービス開始に本格的に動き出しています。
NTTドコモ<9437>は、2019年9月にアジアで初めて開催される「ラグビーワールドカップ2019」から、5Gを利用した動画配信の試験サービスを開始します。これまで観たことのない映像でスポーツ観戦ができるかもしれません。
そして、2020年8月の東京オリンピック・パラリンピックまでには、各社ともに本格的な導入を行う予定です。
幅広い5G関連銘柄
5Gは、2025年までに世界で11億回線に達し、世界の人口に対するカバー率は34%にまで拡大すると予測されています。普及に伴って様々なビジネスチャンスが広がり、総務省によると、日本国内における経済効果は46兆8000億円と見込まれています。
スマホ・タブレット、遠隔医療、自動運転、農業、ロボット制御、ドローン通信、ゲーム・エンタメ……などなど、5GによるIoTを応用することで、これまでにない革新的なサービスが生まれ、未来の私たちの暮らしを大きく変えようとしています。
爆発的な広がりが期待される5Gでは、当然ながら関連銘柄も幅広く、株式市場では、中心的なテーマのひとつとなっています。なかでも、5Gの通信インフラ構築および通信サービスやIoT機器・装置関連、5Gを活用した新ビジネスを展開する企業などに投資家の注目が集まっています。
本命か、大穴か。注目の5銘柄を紹介
では、注目の5G関連銘柄をご紹介しましょう。
・アンリツ<6754>
5G関連銘柄の象徴的銘柄ともいえるアンリツ<6754>。通信用計測機器で世界3強の1社でもある同社は、携帯電話や基地局に強く、5G普及には同社の計測器が切り離せません。
もともと知名度も高く、世界中の投資家から5G関連銘柄として熱い注目を集めていた同社ですが、2019年4月に2020年3月期の会社予想を、積極的な5G戦略投資を行うために11%営業減益と発表。業績期待への反動から失望売りを招いてしまいました。
(Chart by TradingView)
・santec<6777>
光通信部品と測定器が主体のsantec<6777>。5Gの本命銘柄です。2019年1月末には、2019年3月期の業績予想を大幅に上方修正しました。
この要因として「北米および中国の大手通信設備メーカー・テレコム用(5G向け)光モニターが好調だったこと」などを挙げており、5G関連銘柄として今後の業績拡大への期待感から、1,000円台だった株価が、3月5日には2,328円の高値を付けるなど大きく上昇しました。
(Chart by TradingView)
・サイバーコム<3852>
富士ソフト<9749>の子会社であるサイバーコム<3852>は、通信機器関連のソフトウエア開発が主力の会社。
5G移行で通信ソフトの需要も確実に高まることが予想されるほか、カーナビなど車載関連機器も手掛けていることから、コネクテッドカーや自動運転車などの普及の際にも需要が高まる可能性があり、一段の株価上昇が期待されています。
(Chart by TradingView)
・ネットワンシステムズ<7518>
企業や官公省に向けてネットワーク構築を手掛けているネットワンシステムズ<7518>は、この分野では国内最大手。
通信機器の世界的大手企業である米シスコシステムズ<CSCO>の製品取扱いが国内屈指であることや、NTTドコモとの取引関係が深いこと、5Gは大量のデータでやり取りを行うためにネットワークとセキュリティの増強や強化を行う必要があることから注目を集めています。
(Chart by TradingView)
・Jストリーム<4308>
ネット動画のライブ中継やオンデマンド放送の動画ストリーミング配信事業を手がけているJストリーム<4308>。5Gが来年商用化されれば、高速大容量の通信が可能になり、360度カメラによるVR映像のライブ配信など、同社のビジネスが飛躍的に高まる可能性があります。
(Chart by TradingView)
期待は大。落とし穴も大?
5G元年といわれる2019年は、年明けから5Gの象徴的な銘柄であるアンリツ<6754>が急騰し、それに続いてsantec<6777>など本命銘柄や関連銘柄が上昇しました。
しかし、4月25日にアンリツが発表した2020年3月期の会社予想は大幅な営業減益となり、業績期待の大きかった分、大きく値を下げました。年初から堅調なパフォーマンスを見せてきた5G関連銘柄に、一旦ブレーキがかかった格好です。
5Gのようなテーマ株への投資では、関連ニュースで盛り上がったときに高値掴みをすると、ネガティブな材料で下落に転じた途端に大損してしまうことがあるので、十分な注意が必要です。
そうはいっても、5Gの本格的な導入は2020年とこれからです。国と民間が一体になって実用化に動いている「国策銘柄」とも言えるため、今後も相場の中心的テーマではあり続けそうです。