岡田禎子

岡田禎子
[おかだ・さちこ]証券会社、資産運用会社を経て、ファイナンシャル・プランナーとして独立。資産運用の観点から「投資は面白い」をモットーに、投資の素晴らしさ、楽しさを一人でも多くの方に伝えていけるよう活動中。個人投資家としては20年以上の経験があり、特に個別株投資については特別な思い入れがある。さまざまなメディアに執筆するほか、セミナー講師も務める。テレビ東京系列ドラマ「インベスターZ」の脚本協力も務める。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、ファイナンシャル・プランナー(CFP)

IPO公募割れ銘柄の復活劇に見る「セカンダリー投資」の醍醐味

IPO(新規上場)は、いわばアイドルのデビューイベントのようなもの。勢いのある若手の新人(銘柄)が華々しく誕生し、そのチケット(株... 

華々しいデビューを飾ったIPO銘柄の「その後」を追いかけてみたら……

「当選すれば儲かる!」といわれるIPO銘柄(新規公開株式)は、欲しがる人も多いために人気が高く、当選することは稀です。残念ながら抽... 

決算発表で上がった銘柄・下がった銘柄【2018年3月期:ファナック、スタートトゥデイほか】

扉を開けると、突然「サプラ〜イズ!」の声。みんなが笑顔で出迎えてくれ、主人公は驚きながらも喜びを隠せない……海外ドラマなどでお馴染... 

JINSは4年で154倍! 爆騰する中小型株に出会えるお宝発掘法

株に馴染みのない人や株初心者にとっては、株と言えば「トヨタ」や「任天堂」といった大型株が思い浮かぶかもしれませんが、いま、日本には... 

トヨタやイオンはもう卒業? 中小型株という「宝の山」の魅力を解説

株式投資と始めようと思ったとき、どのような「銘柄」が思い浮かぶでしょうか? 多くの人にとって「株」といえば、トヨタ自動車<7203... 

まさかの公募割れ!を回避する 「損しないIPO銘柄」の見極め方

IPO投資は「当選すれば儲かる!」と人気の手法です。抽選に申し込んでも当選することはまれですが、だからこそ運良く当選した場合には、... 

IPOで株価はどこまで「飛ぶ」のか? 2017年・初値爆上げランキング

IPOといえばお宝株、「IPOは必ず儲かる」「初値で売れば利益は○倍!」、そんなイメージはありませんか? 株の知識は必要なし、売買... 

【株の失敗談10選】耳が痛くなった人へのアドバイスつき

もし株で失敗したら…? 株で大失敗をしてしまうと、そこから立ち直るには大変な労苦が伴います。金額的な損失だけでなく、精神的なショッ... 

年末年始におすすめ! 投資家ならやっぱり観ておきたい映画5選

株や投資をテーマにした映画は、「勉強になるから」と勧められて観たものの「よくわからなかった……」という人が多いのも事実です。そこで... 

株式 vs. 投資信託──集中か分散か、バフェットかグレアムか。あなたに向いているのは、どっち?

株式投資を始める際にまず悩むのが、自分で株式を買うか、それとも投資信託がいいのか、ではないでしょうか。 投資の神様ウォーレン・バフ... 

株式併合が急増中! その目的は? 株価と株主への影響は?

シャープの株価が10倍に!? 2017年9月27日の朝、シャープ<6753>の株価が突然10倍になり、大きな話題になりました。 「... 

意外と身近な「テンバガー」 大化けする銘柄の傾向を見抜く

第二のユニクロを探せ! 「テンバガー(10倍株)を見つけるには、まず自分の家の近くから始めることだ」——これは、アメリカの伝説的な... 

PBR1倍以下は買い時? 見方を変えて万年割安株を回避

《株式投資では、割安基準として「PBR1倍以下」というものがあります。では、PBR1倍以下は「買い」なのでしょうか? 資産を投じる... 

割安・割高を見るだけじゃない、PERの“正しい”使い方

PERの“本当の”使い方 この銘柄は割安か? それとも割高か?——という判断に迷ったときに「世界共通の便利な物差し」となっているの... 

売買単位が100株に統一! 株式併合されると株価への影響はどうなの?

株式を購入しようと発注する際に、「この銘柄って100株単位? それとも1000株?」と迷った経験はありませんか? 1000株だと最... 
お知らせ
» NTTドコモのマネーポータルサイト「dメニューマネー」に記事を提供しています。
dメニューマネー
» 国際的ニュース週刊誌「Newsweek(ニューズウィーク)」日本版ウェブサイトに記事を提供しています。
ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
» ニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」に配信中。「経済」「マネー」「株・投資」ジャンルから、かぶまどをチェック!
SmartNews(スマートニュース)
トヨタを買って大丈夫?