岡田禎子

まさかの公募割れ!を回避する 「損しないIPO銘柄」の見極め方
IPO投資は「当選すれば儲かる!」と人気の手法です。抽選に申し込んでも当選することはまれですが、だからこそ運良く当選した場合には、ついつい飛...

IPOで株価はどこまで「飛ぶ」のか? 2017年・初値爆上げランキング
IPOといえばお宝株、「IPOは必ず儲かる」「初値で売れば利益は○倍!」、そんなイメージはありませんか? 株の知識は必要なし、売買のテクニッ...

【株の失敗談10選】耳が痛くなった人へのアドバイスつき
もし株で失敗したら…? 株で大失敗をしてしまうと、そこから立ち直るには大変な労苦が伴います。金額的な損失だけでなく、精神的なショックを受けて...

年末年始におすすめ! 投資家ならやっぱり観ておきたい映画5選
株や投資をテーマにした映画は、「勉強になるから」と勧められて観たものの「よくわからなかった……」という人が多いのも事実です。そこで今回は、「...

株式 vs. 投資信託──集中か分散か、バフェットかグレアムか。あなたに向いているのは、どっち?
株式投資を始める際にまず悩むのが、自分で株式を買うか、それとも投資信託がいいのか、ではないでしょうか。 投資の神様ウォーレン・バフェットは株...

株式併合が急増中! その目的は? 株価と株主への影響は?
シャープの株価が10倍に!? 2017年9月27日の朝、シャープ<6753>の株価が突然10倍になり、大きな話題になりました。 「あのシャー...

意外と身近な「テンバガー」 大化けする銘柄の傾向を見抜く
第二のユニクロを探せ! 「テンバガー(10倍株)を見つけるには、まず自分の家の近くから始めることだ」——これは、アメリカの伝説的なファンド・...

PBR1倍以下は買い時? 見方を変えて万年割安株を回避
《株式投資では、割安基準として「PBR1倍以下」というものがあります。では、PBR1倍以下は「買い」なのでしょうか? 資産を投じる前に、きち...

割安・割高を見るだけじゃない、PERの“正しい”使い方
PERの“本当の”使い方 この銘柄は割安か? それとも割高か?——という判断に迷ったときに「世界共通の便利な物差し」となっているのが、PER...

売買単位が100株に統一! 株式併合されると株価への影響はどうなの?
株式を購入しようと発注する際に、「この銘柄って100株単位? それとも1000株?」と迷った経験はありませんか? 1000株だと最低投資金額...

株主優待狙いの裏技&注意点 「1泊2日の甘い夢」は悲劇の始まりかも?
株主優待をもらうポイント 株主優待が大ブームの今、レストランや映画の無料券、食品や日用品、クオカードなどの金券や株主限定商品、地方の特産品な...

PER・PBRの裏に隠された真実… ROEとの密かな三角関係とは?
PER・PBRをもっと使いこなす 株価を調べる際の指標で最も有名な「PER」と「PBR」は、投資家にとってのいわば「共通言語」。しかし実は、...

株式分割は本当にプラス効果? あの“高嶺の花”にも手が届くけれど
あの高嶺の花に何があった? 株式投資をしていると、成長性が高く人気のある銘柄は、株価がどんどん上昇してしまい、「高嶺(高値)の花」とあきらめ...

未来のアップル株を探そう! 成長株を見分ける5つのポイント
あの人もやっている王道、成長株投資 「人生はチョコレートの箱のようなものだ。開けてみるまで中身はわからない」──これは、1994年公開の映画...

時代とともに移り変わる、株主優待の“お得”な歴史をひもとく
株主優待のお得な歴史 日本独特の制度だといわれる「株主優待」。企業の利益から還元される「配当」とは別に、製品やサービスの割引券などがもらえる...