記事一覧
鍋敷きにしない『四季報』活用法 見るべきはページの“隅っこ”
ベストセラー『四季報』を活用する 1936年(昭和11年)創刊、今年で80周年になる雑誌『会社四季報』は、個人投資家がインターネットで投資情...
みんなと同じは“カモ”になる? 「人気ランキング」にはご用心
ランキングで選んで大丈夫? 将来に備えて資産運用を始めようと、金融機関の窓口を訪れたA子さん。担当者に相談すると、「こちらが、いま人気の投資...
10万円でオーナー気分! 株主優待の知られざる魅力とは?
優待アナリストに聞く意外な魅力 企業は株を発行して投資家から資金を集め、そのお金で事業活動を行っています。つまり株を買って保有することは、そ...
意外とわかっていない!? 「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」の違い
キャピタルゲイン vs. インカムゲイン 株式投資で得られる儲け(利益)には2つの種類があります。それが「キャピタルゲイン」と「インカムゲイ...
鵜呑み厳禁! 地味だけど堅実と言われる「割安株投資」の真実
株式投資にはいろいろな手法があり、この「割安株投資(バリュー投資とも)」は、世界的に有名な投資家ウォーレン・バフェットも推奨する投資手法だと...
ソフトバンク孫社長は年間94億円! 配当金で儲ける投資方法
あなたも配当を受け取ろう 上場企業の社長年収ランキングなどがよく話題になりますが、意外に知られていないのが「配当金」。2015年度の実績でい...
プロが注目する決算発表“前”の値動き その読み解き方の極意
好決算で下がる株・悪決算で上がる株 「あの株はダメな決算で上がったのに、こっちの株はなんで好決算なのに下がったの?」 上場企業の決算発表に続...
要注意! 「退職金で投資デビュー」の取り返しのつかない落とし穴
「自分は大丈夫」と思っている方が多いかもしれませんが、退職金で投資デビューをした結果、取り返しのつかないような大失敗をしてしまう人は、現実に...
最も売れているETF、意外な人気の理由とは?(ETFランキング付き)
いちばん売れているETF 「株式投資とは美人投票のようなものだ」とは、近代経済学の父・ケインズの有名な言葉ですが、いま、東京証券取引所で大人...
プロはここを見ている! 株式市場の「時間割」を極めよう
株式市場の時間割とは? 株式市場に「時間割」があることをご存じでしょうか? 株経験のある人なら、朝9時からスタートして15時に終了、11時半...
言葉がわかれば理解が進む! 最初に覚えるべき投資用語14選
株式投資を始める方が年々増加しています。しかし、いざ一歩進もうとすると、英語の勉強と同じく「単語の意味がわからない!」となって、それ以上は前...
初心者必読! たったふたつだけ、ローソク足の簡単な見方<実践編>
「基礎編」では、ローソク足の基本的な見方について学びました。しかしながら、それだけではまだ実践で使えません。ローソク足は、すべての出来事が織...
1社当たり0.6円! 投資家のバイブル『会社四季報』の5つのチェックポイント
投資家のバイブル『会社四季報』 上場企業3600社の情報が、たった2060円(税込)で買えます。しかも、「週刊東洋経済」でおなじみの東洋経済...
絶対ダメ! 信用取引をやってはいけない人の3つのパターン
証券会社から資金や株券を借りることで、手持ち資産の3倍程度の取引が可能になる「信用取引」。下げ相場でも利益を出せる手法のひとつですが、ハイリ...
空売りできない銘柄もある? 信用取引の仕組みを知る
「私が買った株はすぐに下がる。きっと神様が見ていて意地悪しているのね」。もしかしたらあなたも、そんなふうに思ったことがあるかもしれません。こ...