岡田禎子

岡田禎子
[おかだ・さちこ]証券会社、資産運用会社を経て、ファイナンシャル・プランナーとして独立。資産運用の観点から「投資は面白い」をモットーに、投資の素晴らしさ、楽しさを一人でも多くの方に伝えていけるよう活動中。個人投資家としては20年以上の経験があり、特に個別株投資については特別な思い入れがある。さまざまなメディアに執筆するほか、セミナー講師も務める。テレビ東京系列ドラマ「インベスターZ」の脚本協力も務める。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、ファイナンシャル・プランナー(CFP)

海運株はこの先どうなる? 宴に学ぶ、お宝銘柄で勝つために必要なこと

《2021年の日本市場で主役級の賑わいを見せている海運株。年初からの株価が約5倍となった銘柄も。その軌跡を追いながら、「お宝銘柄」... 

株価はどうやって決まる? 意外と知らない基本から相場の裏側を見る

《日々めまぐるしく変化する株価。その株価がどのようにして決まっているのか、あなたは知っていますか?》 株価を決める2つの原則 株式... 

株価が「10倍」になる株に出会う、たったひとつの方法

儲かる株を見つける「物差し」 「株価が2倍3倍と伸びていくような、格別に儲かる株が欲しい!」 そう意気込んで株式投資を始めたのは、... 

株初心者が知らない成功の秘訣 勝ち続ける投資家が必ず守るルールを大公開

勝ち続ける投資家の密かな決め事 刻々と変わる株式相場では、周囲に流されず、粛々と取引を実行することが成功の鍵。そのことを身をもって... 

オリンピックで株価は上がる? 日本選手の活躍で期待される銘柄とは

オリンピックと株価の関係 2016年のリオデジャネイロ・オリンピック。競泳男子400m個人メドレーで萩野公介選手が見事な優勝を果た... 

上方修正のタイミングと、上がる株・下がる株の違いとは

《個人投資家は「上方修正」という言葉が大好き。なぜなら「上方修正=株価が上がる」という共通のイメージがあるからです。しかし、実は株... 

金利と株価の「密」にご用心 長期金利の上昇で上がる株・下がる株とは

《2021年2月末のアメリカの長期金利の急上昇によって、日米ともに株価が大きく調整したことは記憶に新しいところです。では、なぜ金利... 

バブルを生きた元証券ウーマンが振り返る、日経平均株価の30年

【特集・日経平均株価3万円の世界】 世の中みんなバブルだった 「日経平均株価、本日も最高値を更新しましたー」 威勢の良い声とともに... 

あの高配当株もついに減配 コロナ禍に狙うべき意外な銘柄は…

《多くの配当金がもらえる「高配当株投資」は個人投資家に高い人気がありますが、銘柄選びを誤ると大失敗するリスクも高いのが怖いところ。... 

一躍ブームの「ESG投資」は儲かるのか? 真のパフォーマンスを探る

《新型コロナウイルスの感染拡大で一気に加速したESG投資。とはいえ、個人投資家として最も気になるのは「結局、ESGは儲かるのか?」... 

やっぱりIPOには夢がある! 過去最高も出た、2020年・初値上昇額ランキング

《コロナ禍におけるIPO市場はどうだったのか。公募割れや上場中止が相次ぐ一方で、過去最高の初値上昇率も誕生。IPOバブルから上場ラ... 

【株の失敗談】人には言えない恥ずかしいミス10連発

《人は、他人には「うまくいった話」を自慢したいものです。そのため「こんなミスをやらかしました……」という赤裸々な体験談はなかなか聞... 

IPOに当選しなくても大丈夫。セカンダリー投資ならチャンスは何度でもやってくる

《当選ありきのIPO投資には「どうせ当たらないでしょ」と思っている人も多いかもしれません。でも、上場後にやってくる2度目のチャンス... 

【今年の3本】最も株高・株安になりやすいのは何月? 意外と知らない株式相場のパターンとは

《「今年の3本」と題して、2020年に特に多くのアクセスを集めた3つの記事を再掲載しています。株っていつ上がるの?」「いつ買えばい... 

東証1部昇格の基準変更で株式市場はどう変わる? 出世株を逃さない秘訣とは

《近年、マザーズから1部昇格を果たす企業が増えて、株式市場のサクセスストーリーとして注目されてきました。しかしながら今年11月の基... 
お知らせ
» NTTドコモのマネーポータルサイト「dメニューマネー」に記事を提供しています。
dメニューマネー
» 国際的ニュース週刊誌「Newsweek(ニューズウィーク)」日本版ウェブサイトに記事を提供しています。
ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
» ニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」に配信中。「経済」「マネー」「株・投資」ジャンルから、かぶまどをチェック!
SmartNews(スマートニュース)
トヨタを買って大丈夫?