記事一覧

GAFAM+テスラが牽引するアメリカ市場。2022年はついに潮目が変わる?

 世界市場の6割を占めるアメリカ株 2021年、全世界の株式は18%上昇。ただし、アメリカ株が24%上昇したのに対し、アメリカ株を除く世界株... 

いまが狙い時の高配当株 買っていい銘柄・いけない銘柄を見分けるには

高配当株をいま狙うべき理由 新たな変異株・オミクロン株の出現や、米FOMC(連邦準備制度理事会)によるテーパリング(量的緩和縮小)の加速など... 

勝ち続ける投資家は「市場サイクル」を知っている

《株で勝てる人と勝てない人は一体どこが違うのか? 実は、どちらにも「共通点」があります。30年以上の実績をもつファンドマネージャーが「一流の... 

株式市場でも話題の「メタバース」 期待される理由と注目の関連銘柄は?

《フェイスブックの社名変更で一躍注目を浴びた「メタバース」。株式市場でも投資テーマとして注目されており、関連銘柄とされる銘柄が急騰するなど投... 

2022年の相場はどうなる? 干支の相場格言のように「寅」は千里を走るのか

干支で読む、2022年の株式市場 相場には「アノマリー(Anomaly)」と呼ばれる〝法則のようなもの〟がたくさんありますが、日本ではこんな... 

ランキングで見る株式市場 プロが2022年相場で注目する銘柄とは

ランキングで振り返る2021年相場 2021年の日経平均株価は始値27,649円、安値26,954円、高値30,795円、終値28,791円... 

変異株、インフレ、利上げ… 2022年の株式市場を取り巻くリスクを考える

日本株は外の影響を強く受ける 2020年3月のコロナショックで日経平均株価は16,358.19円まで下落しましたが、世界各国の中央銀行による... 

宇宙、メタ、暗号資産… 2021年相場で急騰した銘柄とその教訓

急騰劇を演じた3つの銘柄 アメリカ株に比べ、日本株の上値は重い一年でした。アメリカを代表する株価指数であるダウ平均株価は20%近く値上がりし... 

強さを見せた日経平均 2022年相場に向けてプロが一層注目する銘柄とは

12月相場を振り返って 急落して終わった11月から一気に反転し、強いとは言えないまでも、日経平均株価は月間で3.5%ほど上昇する強さを見せま... 

海運株、半導体、新生銀… 2021年の株式市場をにぎわせた銘柄たち

《コロナ禍に入って2年目となった2021年。株式市場ではバブル後の最高値を更新する場面もありましたが、具体的にどんな銘柄が注目を集めていたの... 

ロックアップ、ANA、一流の投資家… 2021年、個人投資家が最も気になったこと【アワード2021】

《前年に引き続き、新型コロナウイルスに世界が振り回された2021年。そんな一年を通して、個人投資家が最も気になったのは一体どんなことだったの... 

1月の株価はどうなる? 上がる日・下がる日の傾向と「お年玉」来たる

「騰落率」に見る上がる日・下がる日 オミクロン株はどうなるのか。新型コロナによって未知数な状態が続くなか、オリンピックは終わり、総理も変わっ... 

円安と株高の連動性が弱まっている? その原因と今後の見通しを解説

為替と株式市場の関係 為替レートは輸出企業や輸入企業の株価に影響を与えます。輸出企業を考えた場合、円安・ドル高になれば、業績にとってプラスの... 

株で儲けられない人の誤解 「一流の投資家」が考える本当に勝てる投資法とは

《株で勝てる人と勝てない人は一体どこが違うのか? 実は、どちらにも「共通点」があります。30年以上の実績をもつファンドマネージャーが「一流の... 

DX銘柄は本当に儲かるの? 政府も強力プッシュの国策テーマ株の実力

いま最強の国策テーマ! 新型コロナウイルスの感染拡大によって企業のデジタル化・DXが前倒しで加速し、伝統産業や岩盤市場にも変革が起きようとし...