記事一覧
【株と平成と私】ライブドアショックとリーマンショックが教えてくれた真実
《平成の株式市場を語る上で欠かせない「ライブドアショック」と「リーマンショック」。この2つの嵐を生き延び、今も第一線で活躍するプロトレーダー...
さらば平成! 波乱に満ちた30年の株式市場で最も大化けした銘柄とは
いよいよ「平成」の時代が終わりを迎えます。平成の株式市場は、史上最高値で幕を開けたものの、その後はバブル崩壊から世界的な経済危機へと、厳しい...
証券アナリストってどんな人? 立場の違いを知ればコメントの裏側がわかる
投資判断を下す際に「証券アナリスト」と呼ばれる人たちのコメントやレポートを参考する人も多いでしょう。実は「証券アナリスト」には立場や役割によ...
4月の株価はどうなる? 12年に一度の大イベントで急騰する銘柄とは
意外と知られていないのですが、株式相場にはお決まりの「パターン」があります。月ごとの特徴や株価を動かすイベントを熟知しておけば、無駄な損失を...
【相場の舞台裏】サンバイオ暴落の陰で、プロが見たもの・気づいたこと
4連続ストップ安のさなか 「また、バイオベンチャーがやりやがった……!」 東証マザーズで時価総額トップだったサンバイオ<4592>が、開発中...
まもなく権利確定日! 進化する株主優待の最新事情をチェックしよう
近年より多くの企業が株主優待を導入するようになり、実施企業は過去最高を記録しています。そんななか、優待取得に新たな条件を設ける企業も増えてい...
最も株高・株安になりやすいのは何月? 意外と知らない株式相場のパターンとは
《4月にかけては株価が上昇しやすい、5月から秋までは下落しやすい……など、株式相場にはお決まりの「パターン」と呼べるものがあります。各月の特...
株でイキナリ大損しないために絶対知っておくべき5つのポイント
株式投資は知らないことだらけの世界です。用語も作法もはじめてのことだらけ。しかも大切に貯めてきた「お金」を投じるとなると、慎重にならざるを得...
お墨付きの優良ベンチャー「J-Startup企業」 現在の株価はどうなっている?
手頃な株価で創業間もない企業の株を買い、その後、大化けして大儲け──。投資家の夢でもあるが、当然、すべてのスタートアップ(創業間もない企業)...
AI、5G、自動運転車に缶詰も? トレンドに乗って大きく稼ぐ「テーマ株投資」の極意
株の情報でよく目にする「〇〇関連銘柄」という言葉。話題のテーマや業種に関連する銘柄を指しますが、なぜ、それが注目されるのでしょうか? 相場の...
いまさら聞けない「機関投資家」 その正体と株価への影響力
《「機関投資家」とは巨額の取引を行う集団であり、株式市場に大きな影響力を持っています。でも、そもそも「機関投資家」とは、どのような投資家を言...
決算発表で株価はどうなる? 決算シーズンを生き延びるために知っておきたいこと
3か月に一度やってくる企業の決算発表は、株価が大きく変動する要因にもなります。しかし、決算内容が良ければ株価が上がる……とは限らないのが難し...
株の新潮流「ESG投資」なら社会貢献とリターンの両方を実現できる?
最近よく耳にするようになった「ESG投資」。地球や社会に優しい企業に投資する……というだけの投資手法ではないようです。では一体、ESG投資と...
投資家たちの不安心理を測る、2つのボラティリティの活用法
株価の変動率を表す「ボラティリティ」。株をやっているとよく耳にする単語ですが、うまく活用できているでしょうか? 2つのボラティリティの違いと...