銘柄選びのポイント

年末のIPOラッシュが到来 上がる株・下がる株を見極めるには何に気をつければいいのか
《個人投資家に根強い人気のIPO投資。この年末には、かつてない“波”がやってくると見られています。チャンスをつかみ取るために知っておきたいこ...

選挙で相場はどう変わる? 年末に向けてプロが期待する銘柄とは
《新総理になって「売り」に傾いている日本市場。それでも、なかには絶好調の銘柄も。選挙後、そして年末のトレンドに向けて、いまプロが注目している...

海運株はこの先どうなる? 宴に学ぶ、お宝銘柄で勝つために必要なこと
《2021年の日本市場で主役級の賑わいを見せている海運株。年初からの株価が約5倍となった銘柄も。その軌跡を追いながら、「お宝銘柄」の発掘術と...

新首相誕生で株価はどうなる? いまこそプロが注目する銘柄とは
9月相場を振り返って 怒濤の9月相場が終わりました。 9月3日に菅義偉首相が辞任を発表してから大きく上昇するも、後半に失速。29日には次の内...

水素関連株は買い? 投資テーマとしての可能性と注意点を考える
《二酸化炭素を排出しないクリーンなエネルギーとして、次世代での活用が期待される「水素」。株式市場でも重要な投資テーマとして注目を集めています...

海運株の次は鉄鋼株? 好況続く業界でプロが注目する銘柄とは
8月相場を振り返って 遂に、月末最終日に下落するジンクスが終わりました。 2020年の9月から2021年7月まで11か月連続、月末の日経平均...

公募割れが多発した2021年上期のIPO市場を振り返る
《2021年上期のIPO(新規株式公開)の数は53社(TOKYO PRO Marketを除く) で、2008年のリーマンショック以降の上期で...

連日の急騰で話題の「ミーム株」 その実態と注意すべきポイントとは
《アメリカでは、株式市場に参入したばかりの若い投資家が増えています。株式投資への知識がまだ少ない彼らが情報源にするのが、SNSやインターネッ...

下落続く日本株 イヤな雰囲気の中でプロが期待を寄せる銘柄とは
7月相場を振り返って 東京オリンピックが始まりました! 日本勢のメダルラッシュは素直に嬉しいです。そんな日々メダル獲得のニュースを横目に、私...

オリンピックで株価は上がる? 日本選手の活躍で期待される銘柄とは
オリンピックと株価の関係 2016年のリオデジャネイロ・オリンピック。競泳男子400m個人メドレーで萩野公介選手が見事な優勝を果たし、この大...

株は簡単? 調整相場でプロが注目する銘柄・警戒する銘柄・悔しがる銘柄
6月相場を振り返る 6月21日の大きな下落(954円安)が印象的だった6月相場。アメリカの利上げ前倒し懸念ということで、なぜか日本株が大きく...

いま注目の「CRB指数」とは? インフレの指標が日本株に影響する理由
《コロナショック後の金融緩和が続くアメリカでは、急速な経済回復とともにインフレへの懸念が生じています。こうした状況で注目されるのが、コモディ...

明暗の分かれる梅雨相場 プロも大注目のいま選ぶべき銘柄とは
5月相場の振り返って 連休明けの5月11日から大きく下落しました。そのまま大きく下落するかとも思いましたが、何とか切り返し、日経平均株価は2...

フィンテックだけじゃない。教育から法律、不動産まで、いま注目される「テック株」とは
注目が集まる「◎◎テック」とは? 近年、株式市場に新風をもたらす業種・銘柄として注目が集まっているのが、いわゆる「テック株」です。フィンテッ...

決算発表で株価は乱高下 その中でプロが見つけた銘柄・見送った銘柄とは
4月相場を振り返って 4月に入り、決算発表が始まりました。 好業績にも関わらず期待が大きかったために売られる銘柄や、思ったよりも損失が小さく...