銘柄選びのポイント

成長株か、割安株か。あわせて考えたい「シクリカル株」「ディフェンシブ株」とは

成長株を狙うか、割安株に懸けるか、それは銘柄選びにおける大問題。しかし、ここにもうひとつの視点を加えることで、また違った銘柄分析ができるよう... 

1月の株価はどうなる? ご祝儀相場で歴史的に急騰する銘柄とは

まもなく2020年。東京オリンピック・パラリンピックを控えた新年の株価は、一体どうなるのか? いつ上がるのか、いつ下がるのか。それは誰にもわ... 

インバウンド、5G、太陽光… 2019年に期待を集めた注目テーマと銘柄たち

2019年も様々なテーマが投資家・トレーダーたちの注目と期待を集めました。「かぶまど」執筆陣が選ぶ「2019年いちばん私をアツくさせた銘柄」... 

ハブ、オービック、エディア… 2019年相場を人知れず盛り上げた銘柄たち

株式市場を賑わせるのは、誰もが注目する大型株だけではありません。様々なテーマや業界ごとに、話題を振りまき、株価を大きく動かせて、相場を盛り上... 

ZOZO、日産、ソフトバンクG… 2019年、投資家に教訓を与えた銘柄たち

2019年も実に多くの銘柄が株式市場をにぎわせてくれました。そこで「かぶまど」執筆陣に、「2019年いちばん私をアツくさせた銘柄」についてア... 

「成長テーマ株」の落とし穴 買われすぎを回避して恩恵を享受するには

人気ある「成長テーマ株」の注意点 株式市場で個人投資家を中心に人気の「成長テーマ株」。今後高い成長が期待される業界や市場に関連している銘柄だ... 

12月の株価はどうなる? 年末株高への期待とともに急騰する銘柄とは

12月相場は年末株高がお約束? 12月は年末に向けて株高になりやすい月です。過去10年を見ても、月初と月末の日経平均株価を比較した勝率では7... 

企業のホンネが丸わかり? もっと活用したいアニュアルレポートの楽しみ方

アニュアルレポートをご存じですか? 銘柄選びでいろいろな企業について調べているうちに、最近の業績だけでなく、そもそもどういう事業構造の企業な... 

変わり続けるインバウンド関連銘柄と、正しいテーマ株の探し方

インバウンド銘柄に学ぶ「テーマ株」 今話題となっている旬の材料に関連する銘柄のことを「テーマ株」といいます。ある材料で一つの銘柄が急騰すると... 

11月の株価はどうなる? 世界中が沸き立つ2大祭りで急騰する銘柄とは

相場が好転しやすいと言われる11月。中間決算が出そろい、悪材料も出し切り、その後に待っているのは、中国とアメリカの大セール合戦です。どちらも... 

割安株は本当にお得なのか? PERで選んだ銘柄から見えてくる意外な事実

ひと目で割安株を見つけるPER 株の世界では一般的に、割安株に投資をするほうが儲かる可能性が高い、といわれます。そのために使われるのが、対象... 

初心者じゃなくても知っておきたい有価証券報告書の見方・使い方

使っていますか、有価証券報告書 企業や証券取引所のホームページには、投資家向けのさまざまな書類が公開されています。なかでも「有価証券報告書」... 

PBR1倍以下がゴロゴロ… なぜか割安な石油関連銘柄の命運を握るもの

株価を動かす要因には様々なものがありますが、企業の「ビジョン」を判断材料として見たことはありますか? 長期的に期待するだけでなく、実は「目先... 

10月の株価はどうなる? 消費税増税とラグビーW杯で急騰する銘柄とは

  さまざまな要因から「株価が大きく動きやすい」と言われる10月。過去3年の日経平均株価の推移を見ても、それは一目瞭然です。今年は... 

公募増資発表で株価急落のなぜ? 有望グロース株の戦略を考察する

企業が発表したリリースによって株価が大きく動くことはよくありますが、そうなる仕組みを理解していれば、どんな急変には慌てずに対応できるはず。有...