記事一覧
2020年の株価はどうなる? 干支の相場格言のように「子」は本当に繁栄するか
干支で読む、2020年の株式市場 もういくつ寝ると令和も2年目に突入します。 東京オリンピック・パラリンピックを迎える2020年の株式相場は...
インバウンド、5G、太陽光… 2019年に期待を集めた注目テーマと銘柄たち
2019年も様々なテーマが投資家・トレーダーたちの注目と期待を集めました。「かぶまど」執筆陣が選ぶ「2019年いちばん私をアツくさせた銘柄」...
ハブ、オービック、エディア… 2019年相場を人知れず盛り上げた銘柄たち
株式市場を賑わせるのは、誰もが注目する大型株だけではありません。様々なテーマや業界ごとに、話題を振りまき、株価を大きく動かせて、相場を盛り上...
ZOZO、日産、ソフトバンクG… 2019年、投資家に教訓を与えた銘柄たち
2019年も実に多くの銘柄が株式市場をにぎわせてくれました。そこで「かぶまど」執筆陣に、「2019年いちばん私をアツくさせた銘柄」についてア...
「成長テーマ株」の落とし穴 買われすぎを回避して恩恵を享受するには
人気ある「成長テーマ株」の注意点 株式市場で個人投資家を中心に人気の「成長テーマ株」。今後高い成長が期待される業界や市場に関連している銘柄だ...
注目が集まっている「スマートベータ」は、アクティブ運用よりも勝てるパッシブ運用?
関心高まる「スマートベータ」を知る 欧米の機関投資家中心に「スマートベータ」への関心が高まっています。国内でも2014年にGPIF(年金積立...
ロックアップ解除でIPO株が突如大暴落!? 悲劇を防ぐ方法とは
《12月はIPOラッシュ。勝率9割を超えるといわれ、個人投資家に人気の投資手法となっていますが、好調な株価に浮かれていると突然、大きく下落す...
12月の株価はどうなる? 年末株高への期待とともに急騰する銘柄とは
12月相場は年末株高がお約束? 12月は年末に向けて株高になりやすい月です。過去10年を見ても、月初と月末の日経平均株価を比較した勝率では7...
それでも日本株が「割安」な理由 2つの側面から見えてくる期待とは
日経平均株価は10月末に年初来高値を更新、11月に入ると終値でも23,000台を回復しました。NYダウなどに比べて日本株の戻り基調が鮮明にな...
中東情勢が株価に与える影響から考える、地政学的リスクとの上手な付き合い方
地政学的リスクを投資に活かすには 新聞やニュースサイトで多く見かける「地政学的リスク」というワード。テーマの領域が非常に広いことから、具体的...
企業のホンネが丸わかり? もっと活用したいアニュアルレポートの楽しみ方
アニュアルレポートをご存じですか? 銘柄選びでいろいろな企業について調べているうちに、最近の業績だけでなく、そもそもどういう事業構造の企業な...
変わり続けるインバウンド関連銘柄と、正しいテーマ株の探し方
インバウンド銘柄に学ぶ「テーマ株」 今話題となっている旬の材料に関連する銘柄のことを「テーマ株」といいます。ある材料で一つの銘柄が急騰すると...
絶賛バブル発生中? 債券市場の動向が株価に与える影響とは
株と並ぶ金融商品として知られる「債券」。株よりもリスクが低く安全性が高いと言われますが、世はマイナス金利まっさかり。それでも債券価格は上昇し...
11月の株価はどうなる? 世界中が沸き立つ2大祭りで急騰する銘柄とは
相場が好転しやすいと言われる11月。中間決算が出そろい、悪材料も出し切り、その後に待っているのは、中国とアメリカの大セール合戦です。どちらも...
割安株は本当にお得なのか? PERで選んだ銘柄から見えてくる意外な事実
ひと目で割安株を見つけるPER 株の世界では一般的に、割安株に投資をするほうが儲かる可能性が高い、といわれます。そのために使われるのが、対象...