記事一覧
つみたてNISAから見えてくる、投資信託とコストの甘くない関係
※本記事は旧制度をもとに作成されています。ご注意ください※ 2014年から始まった「NISA」と、今年からスタートした「つみたてNISA」。...
決算発表に遅刻した企業の「言い訳」から、その内情を読み解いてみる
企業の決算発表には、決算日から45日以内に発表せよ、という「45日ルール」があります。3月末日決算であれば、5月15日がその締切日です。 た...
IPO公募割れ銘柄の復活劇に見る「セカンダリー投資」の醍醐味
IPO(新規上場)は、いわばアイドルのデビューイベントのようなもの。勢いのある若手の新人(銘柄)が華々しく誕生し、そのチケット(株)には2倍...
移動平均線は「お友達」? プロトレーダーが思わず漏らした驚きの使い方とは
株の世界にはさまざまな「指標」があります。なかでも多くの人が銘柄選びや取引タイミングの見極めに活用しているのが「移動平均線」でしょう。投資手...
コーポレートガバナンスを見るときに思い出したい東芝のこと、セブンのこと
株の世界でも、「コーポレートガバナンス(企業統治)」という言葉をよく見かけるようになりました。たしかに、統治体制がしっかりしていれば業績は上...
2大人気企業・ソニーとホンダはどこが違う? その株価と人気の行方を追う
株の銘柄選びに「なんとなく」は禁物です。そうとわかっていても「たぶん良いと思う」「きっと悪くない」と判断してしまうのは、「人気企業」という目...
華々しいデビューを飾ったIPO銘柄の「その後」を追いかけてみたら……
「当選すれば儲かる!」といわれるIPO銘柄(新規公開株式)は、欲しがる人も多いために人気が高く、当選することは稀です。残念ながら抽選に外れた...
決算発表の時期とルールは? 投資家が知っておきたい会社の思惑
《決算発表は、それによって株価が大きく動くこともあり、投資家なら注目しておかなければいけないイベントです。ということは、当然、会社にとっても...
決算発表で上がった銘柄・下がった銘柄【2018年3月期:ファナック、スタートトゥデイほか】
扉を開けると、突然「サプラ〜イズ!」の声。みんなが笑顔で出迎えてくれ、主人公は驚きながらも喜びを隠せない……海外ドラマなどでお馴染みのサプラ...
5月の相場格言「セルインメイ」が日経平均にも当てはまるのか検証してみた
相場の世界には実に多くのアノマリー(ジンクスのようなもの)がありますが、世界的にも有名な「Sell in May(セルインメイ)」を過去のダ...
初心者必読! 株を始める前に絶対に考えるべき5つのこと
「株は簡単に儲かる」という甘い言葉に乗せられて、あっという間に大切な資金を失ってしまう人が多くいます。そうなる前に考えてほしい5つのポイント...
決算発表で上がる株・下がる株 プロはどのように準備をしているのか
一年で最も多くの企業が決算発表をする季節がやってきました。ニュースとなって話題を集めたり、時には株価を大きく動かしたりもする、相場における一...
株は「5月に売れ」って本当? 過去12年のセルインメイを検証してみた
相場の世界には「アノマリー」と呼ばれるジンクスのようなものが結構たくさんあります。その中でも有名なもののひとつが「Sell in May(セ...
JINSは4年で154倍! 爆騰する中小型株に出会えるお宝発掘法
株に馴染みのない人や株初心者にとっては、株と言えば「トヨタ」や「任天堂」といった大型株が思い浮かぶかもしれませんが、いま、日本には4,000...
トヨタやイオンはもう卒業? 中小型株という「宝の山」の魅力を解説
株式投資と始めようと思ったとき、どのような「銘柄」が思い浮かぶでしょうか? 多くの人にとって「株」といえば、トヨタ自動車<7203>、みずほ...