岡田禎子

AI、5G、自動運転車に缶詰も? トレンドに乗って大きく稼ぐ「テーマ株投資」の極意
株の情報でよく目にする「〇〇関連銘柄」という言葉。話題のテーマや業種に関連する銘柄を指しますが、なぜ、それが注目されるのでしょうか...

決算発表で株価はどうなる? 決算シーズンを生き延びるために知っておきたいこと
3か月に一度やってくる企業の決算発表は、株価が大きく変動する要因にもなります。しかし、決算内容が良ければ株価が上がる……とは限らな...

株の新潮流「ESG投資」なら社会貢献とリターンの両方を実現できる?
最近よく耳にするようになった「ESG投資」。地球や社会に優しい企業に投資する……というだけの投資手法ではないようです。では一体、E...

少額から始められて低コスト さらに買いやすくなったETFの魅力とは
株と同じように取引所で売買できる投資信託、それが「ETF(上場投資信託)」です。いつでも売買できることに加えてコスト面でもメリット...

ソフトバンクの悲劇は想定内 公募割れ銘柄に共通する5つの条件とは
ソフトバンクのIPOに1億6000万円を投じた男性の話がニュースになっていました。結果は約500万円の損失。それを聞いて「IPOは...

プラス445万円のヒーローも誕生! 2018年・IPO初値爆上げランキング
メルカリやソフトバンクなど大型案件が続いているIPO。これまで興味がなかったが少し気になっている、という人もいるでしょう。一体、I...

すべてはココから始まった! 数々の成長株を生むマザーズ市場の魅力とは
株式投資の大きな醍醐味と言えば、「これは!」と見込んで買った銘柄が大きく成長し、大きな利益を得ることではないでしょうか。時価総額が...

東証1部昇格は最高のステイタス! そんな「出世株」で儲けるには?
サラリーマンの出世コースといえば、課長→部長→取締役→常務→専務、そしてゴールは社長・会長でしょうか。株式市場では、まずは新興市場...

秋の恒例イベント・日経平均の銘柄入れ替え で、株価への影響は?
株式市場で毎年秋の恒例のイベントといえば、日経平均株価の定期銘柄入れ替えです。2018年はサイバーエージェント<4751>が新規採...

AI関連株は本当に買い? 4つの注目銘柄から可能性と注意点を探る
今、急速に日常生活に普及し始めている「AI(人工知能)」。株式市場でも、AI関連株は有力な投資テーマとして注目度が高まっています。...

ファンダメンタルズ初心者が決算短信から絶対に読み解くべき5つのポイント
「株価は企業の成長に連動する」——これがファンダメンタルズ分析の根底にある考え方です。そこで、業績動向や外部環境を分析することで業...