岡田禎子

岡田禎子
[おかだ・さちこ]証券会社、資産運用会社を経て、ファイナンシャル・プランナーとして独立。資産運用の観点から「投資は面白い」をモットーに、投資の素晴らしさ、楽しさを一人でも多くの方に伝えていけるよう活動中。個人投資家としては20年以上の経験があり、特に個別株投資については特別な思い入れがある。さまざまなメディアに執筆するほか、セミナー講師も務める。テレビ東京系列ドラマ「インベスターZ」の脚本協力も務める。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、ファイナンシャル・プランナー(CFP)

株価が「お買い得」な銘柄を探す、たったひとつの方法(後編)

(前編はこちら) PERが低い株を買えば正解? 世界中の投資家が、株価の「安い」「妥当」「高い」を判断するために共通して使っている... 

株価が「お買い得」な銘柄を探す、たったひとつの方法(前編)

株価はいくらが妥当なのか、知っていますか? 映画プロデユーサーのA氏。次回作の主演として、いま人気急上昇中の某アイドルに出演交渉し... 

半年で株価800%! 「新興株投資」の魅力と押さえておきたい注意点

《新興株に高い関心が集まっています。未曾有の危機をきっかけにした成長期待の高い銘柄が多く、その期待感からテンバガー(10倍株)も生... 

グロース株の優位からバリュー株の反撃へ? 相場の変化を捉えるには

《コロナショックで一段と加速したグロース株優位の株式相場が、ここに来て失速し、いよいよバリュー株の巻き戻しが始まるのでは……と囁か... 

次なる大化け銘柄はどこに? 上昇トレンドを見抜く鍵は「新高値」

《株式投資では「株価が安いときに買って、高くなったら売る」のが〝テッパン〟ですが、「安い」ばかりを見ていては上がる株は見つけられま... 

少ない元手で急激に資産を増やせる「信用取引」の魅力と注意点

最強の武器となり得る信用取引 「株を始めたのはいいけれど、まだ資金が少ないから全然お金が増えない……」「欲しい株が大きく下がってい... 

株式投資で「着実にお金が入る」たったひとつの方法

個人投資家Hさんは、いつものんびりハワイに行ったりゴルフをしたりと、一向に売買をしている気配がありません。「何もしなくても着実にお... 

株価は初値を超えて… IPO銘柄にも現れたコロナの影響

いつもと違う動きを見せるIPO銘柄 IPO(新規株式公開)では初値こそ高くなりやすいものの、その株価を維持できる銘柄はそう多くあり... 

株式投資で「利益を生み出す」たったひとつの方法

「安く買って、高く売る」 自分の選んだ銘柄の株価が上がり、売って利益を手にする──株の楽しみ方は様々あれど、これこそが真の醍醐味で... 

IPO株がまさかの逆テンバガー 上場直後の株価急落リスクとは

まさかの「逆テンバガー」 個人投資家のAさんは、注目を集める話題の企業がIPO(新規株式公開)を実施すると知り、抽選に応募したもの... 

コロナ禍で脚光を浴びるキャッシュリッチ企業と、本当に強い銘柄とは

「やっぱりキャッシュがすべて」 「やっぱりキャッシュがすべて、です。収益力を高めることも大事ですが、結果的に(今は)キャッシュ」。... 

初心者が知らない「株価が上がる」たったひとつの理由

株式投資はよくわからない? 「人生100年時代」という言葉が世間に躍る昨今、そろそろ株式投資を始めないとまずいかも……と漠然と思い... 

コロナ禍で株価が上がった銘柄・下がった銘柄 決算発表に見る明と暗

コロナ禍の企業の明と暗 「生きるべきか、死ぬべきか……」 言わずと知れたシェイクスピアの代表的戯曲「ハムレット」に出てくるセリフで... 

アフターコロナの相場で私が注目する銘柄・無視する銘柄

コロナで相場はどう変わる? 「春だけじゃなく夏もムダに失うのね。失われた144日は二度と戻らない」 動画配信サービス・ネットフリッ... 

安定が魅力の配当株投資…のはずが 「高配当」に潜む意外な落とし穴

安定した利益が魅力の配当株投資 いま、銀行の預金利息は0.01%、日本国債10年の利回りはマイナス0.006%と、銀行に預けても国... 
お知らせ
» NTTドコモのマネーポータルサイト「dメニューマネー」に記事を提供しています。
dメニューマネー
» 国際的ニュース週刊誌「Newsweek(ニューズウィーク)」日本版ウェブサイトに記事を提供しています。
ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
» ニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」に配信中。「経済」「マネー」「株・投資」ジャンルから、かぶまどをチェック!
SmartNews(スマートニュース)
トヨタを買って大丈夫?