連載

下落続く日本株 イヤな雰囲気の中でプロが期待を寄せる銘柄とは

7月相場を振り返って 東京オリンピックが始まりました! 日本勢のメダルラッシュは素直に嬉しいです。そんな日々メダル獲得のニュースを横目に、私... 

8月の株価はどうなる? 上がる日・下がる日の傾向と気になるオリンピックの影響

「どれ?」より大事な「いつ?」 株式相場にはさまざまな格言があります。そのひとつが「頭と尻尾はくれてやれ」。要するに、欲張って全部の儲けを取... 

株は簡単? 調整相場でプロが注目する銘柄・警戒する銘柄・悔しがる銘柄

6月相場を振り返る 6月21日の大きな下落(954円安)が印象的だった6月相場。アメリカの利上げ前倒し懸念ということで、なぜか日本株が大きく... 

7月の株価はどうなる? 上がる日・下がる日の傾向と「夏枯れ相場」の真実味

銘柄よりも大事な「タイミング」 株を購入するタイミングって悩ましいですよね。いい銘柄であっても、タイミングが悪くて悔しい思いをしたことのある... 

明暗の分かれる梅雨相場 プロも大注目のいま選ぶべき銘柄とは

5月相場の振り返って 連休明けの5月11日から大きく下落しました。そのまま大きく下落するかとも思いましたが、何とか切り返し、日経平均株価は2... 

6月の株価はどうなる? 上がる日・下がる日の傾向と株主総会の注意点

株は「いつ」買えばいいのか? 株を購入するタイミングって悩ましいですよね。「底で買って、天井で売る!」ができれば誰も苦労しません。発表された... 

決算発表で株価は乱高下 その中でプロが見つけた銘柄・見送った銘柄とは

4月相場を振り返って 4月に入り、決算発表が始まりました。 好業績にも関わらず期待が大きかったために売られる銘柄や、思ったよりも損失が小さく... 

5月の株価はどうなる? 上がる日・下がる日の傾向と決算発表の注意点

株は「いつ」買えばいいのか? 株を購入するタイミングって、なかなか難しいですよね。「底で買って、天井で売る!」ができれば誰も苦労しません。発... 

あの大型株が一気に下落! それでもプロが今後を楽しみにする銘柄とは

3月相場を振り返って 3月のトピックは、「日銀、ユニクロ買うのやめたってよ」です。 これまで日銀は日経平均型ETFを買い支えていましたが、2... 

4月の株価はどうなる? 上がる日・下がる日から見えてくる傾向と注意点

株は「いつ」買えばいいのか? 株式投資をやっていて最も頭を使うのは「どの株を買えばいいのか?」ですが、一方で「いつ買えばいいの?」も難問です... 

その株、いつ買えばいいの? 一年で最も上がる日・下がる日からわかったこと

株価が上がる日・下がる日はいつ? 株をやっていて最も頭を使うのが「どの株を買えばいいのか?」ということですが、あーでもないこーでもないと考え... 

日経3万円突破も今後はどうなる? プロがいま気にする銘柄とは

2月相場を振り返って なんといってもこの2月は、日経平均株価が約30年ぶりに3万円を超えました。ただ、勢いのある値動きでしたが、月末には大き... 

日経平均株価はあれから4倍に。プロが驚く銘柄、悔しがる銘柄とは

1月相場を振り返って 最終営業日に日経平均株価は大きく下落してしまいましたが、前半は勢いよく上昇を続け、日経平均が28,000円を突破しまし... 

【トレーダーが解説】いつ買って、いつ売るか。絶好のタイミングは「前回安値」「前回高値」が教えてくれる

底値で買って天井で売ってウハウハしたい!──そんな思いでトレーダーK氏に教えを請うている私。 前回は「底値」の見抜き方と負けない仕掛け方を学... 

2月・3月の相場はどうなる? 経験則から見えてくる要警戒ポイントとは

過去の経験則に学ぶ「相場のパターン」 株式市場には「アノマリー」と呼ばれるものがあります。経済学やマーケット理論では説明できない、経験則で観...