記事一覧
改めて学ぶ日経平均株価 個別株投資にうまく活用する方法とは
《投資家であれば必ずチェックしているであろう株価指数のひとつが「日経平均株価」。しかし、あまりにも身近なため、具体的にどのような指数なのか深...
株式投資の保険とは? 絶対やるべき「リスクヘッジ」を考える
株のための保険を知っていますか? 保険といえば、様々な種類がありますね。身近なものでは自動車保険や生命保険でしょうか。その他、火災保険、学資...
まだまだ上がる新興株 でも、年末に向けてプロが注目する銘柄は?
《「システム障害で東京証券取引所が全売買が停止」という衝撃的なニュースで10月相場が始まりました。そんな10月相場をどう乗り切っていくか。ま...
夜間も株取引ができるPTS デメリットは流動性リスク
《株の売買は日中にしかできないと思っていませんか? 実は、夜間でも取引できる方法があります。それが取引所を介さない「PTS取引(私設取引シス...
株を買う前に利益の9割を確定する方法とは?
負けてばかりのプロが大きく稼げる秘密 以前の記事で、株式トレードで安定的に稼ぎ続けているトレーダーは負け方(ロスカット)がうまい、という話を...
次なる大化け銘柄はどこに? 上昇トレンドを見抜く鍵は「新高値」
《株式投資では「株価が安いときに買って、高くなったら売る」のが〝テッパン〟ですが、「安い」ばかりを見ていては上がる株は見つけられません。実は...
テクニカル分析を学ぶ ゴールデンクロスとデッドクロスの基本のき
《銘柄選びには企業の財務状況や業績などを見る「ファンダメンタルズ分析」が不可欠だと考える人は多いかもしれませんが、「テクニカル分析」だけでも...
セブン&アイ「2兆円買収」に見る、企業の情報開示と株価の関係
《セブン&アイ・ホールディングスによる超大型買収が話題ですが、株主からは戸惑いの声も挙がっています。投資先の事業戦略や将来のリターンに疑問を...
よく聞くETFって? 個別株にはないメリットと見過ごされがちな落とし穴
《株の銘柄選びには時間がかかります。あれこれと検討している間に、買うタイミングを逃してしまった……なんてことも。そこで考えてみたいのが「ET...
少ない元手で急激に資産を増やせる「信用取引」の魅力と注意点
最強の武器となり得る信用取引 「株を始めたのはいいけれど、まだ資金が少ないから全然お金が増えない……」「欲しい株が大きく下がっていてチャンス...
このトレンドはどこまで続く? 米ドル安の要因と今後を考える
《外国為替市場では「8月は円高が進みやすい」といわれていますが、2020年はコロナ禍による「米ドル安」に注目が集まりました。なぜ米ドル安が進...
ディップ、ZOZOにドル円も… アベノミクスが投資家に残したもの
《多くの投資家・トレーダーに様々な経験と思い出を残したアベノミクス。その終焉にあたって何を思うのか。「かぶまど」執筆陣が振り返ります》 アベ...
ガンホー、アイフル、ソニー… 個別銘柄で振り返るアベノミクス相場
海外からの買いを呼んだアベノミクス相場 2020年8月28日、安倍首相は記者会見を開いて辞任を表明し、2012年12月に発足した第2次安倍内...
株式投資で「着実にお金が入る」たったひとつの方法
個人投資家Hさんは、いつものんびりハワイに行ったりゴルフをしたりと、一向に売買をしている気配がありません。「何もしなくても着実にお金が入って...
【トレーダーが解説】そこは本当に「底」なのか? プロが見ている数字と負けない仕掛け方
誰だって、底値で買って天井で売ってウハウハしたい! でも、本当に底で買えるなら誰も苦労はしないのです。ここが底だ!と思って買ったら全然底では...