記事一覧

株式投資で「利益を生み出す」たったひとつの方法

「安く買って、高く売る」 自分の選んだ銘柄の株価が上がり、売って利益を手にする──株の楽しみ方は様々あれど、これこそが真の醍醐味です。 「株... 

コロナ相場で人気高まるインバース型ETF 二番底狙いは吉と出るか?

人気高まるインバース型ETF インバース型ETFの人気が高まっています。「Inverse」は日本語で「逆」という意味。例えば、日経平均株価に... 

外国株投資の魅力と落とし穴 本当に怖い手数料リスクとは

外国株投資の魅力と落とし穴 株のインターネット取引が浸透して以来、以前よりも外国株がより身近な存在になりました。 アメリカには、いわゆるGA... 

さらに進む相場の二極化 株価爆発でプロも警戒する銘柄は…

《長い長い梅雨となった今年の7月。株式市場もまた、空模様のように大きな動きのない月でした。そんな7月相場を、株の学校ドットコム講師の窪田剛氏... 

資金調達の発表で株価急落 新株予約権にまつわるリスクを考える

新株予約権発行で株価急落! 2020年5月20日、人工知覚(AP)技術ベンチャーのKudan<4425>が、行使価額修正条項付きの新株予約権... 

資産運用をするなら理解しておきたい「金利」の基礎知識

知っておきたい金利のこと 株式投資を始めた方や興味を持っている方のなかには、投資を検討するきっかけとして、「銀行にお金を預けていても利息がほ... 

IPO株がまさかの逆テンバガー 上場直後の株価急落リスクとは

まさかの「逆テンバガー」 個人投資家のAさんは、注目を集める話題の企業がIPO(新規株式公開)を実施すると知り、抽選に応募したものの外れてし... 

コロナショックで荒稼ぎ HFTに個人投資家はどう対処するべきか

コロナショックを追い風に 2020年1~3月は、新型コロナウイルスの感染拡大により歴史的な暴落相場となりました。 アメリカの代表的な株価指数... 

PBR1倍は解散価値? 正しい使い方と、数値には現れない企業の実態とは

いまさら聞けないPBR 株価の割高・割安を測る株価指標のひとつにPBRがあります。会社が持つ資産をもとに株価が高いのか安いのかを示す指標で、... 

名証・札証・福証それぞれの特徴と、覚えておきたいメリット&デメリット

証券取引所は東京だけじゃない 日本の「証券取引所」といえば、一般には東京証券取引所のことを指しますが、実は東京以外にも証券取引所はあります。... 

なぜサブスク銘柄が買われているのか? 株価成長を見抜く本当のヒントとは

株式市場にも到来したサブスクブーム 継続課金型のサービスであるサブスクリプション、いわゆる「サブスク」の注目度が高まっている。有名レストラン... 

7月・8月の相場はどうなる? コロナ禍の夏相場で起こる異変とは

コロナ禍で迎える2020年の夏相場。市場の動きはどうなるのか、そして、株価はどうなるのか。不透明なことが多い相場ですが、季節ごとの「パターン... 

二極化する相場で上がる株・下がり続ける株 気になるのはやっぱり…

コロナショックによる下落分を、ほぼ取り戻した株式市場。そんな6月相場を、株の学校ドットコム講師の窪田剛氏が振り返ります。プロトレーダーも気に... 

コロナ禍で脚光を浴びるキャッシュリッチ企業と、本当に強い銘柄とは

「やっぱりキャッシュがすべて」 「やっぱりキャッシュがすべて、です。収益力を高めることも大事ですが、結果的に(今は)キャッシュ」。 これは、... 

暴落相場の空売りで勝てない人に、鳥貴族と家康が教えてくれること

暴落相場は空売りで大儲け? 新型コロナウイルスによる暴落相場では、みなさんの資産は大丈夫だったでしょうか。コロナショックに限らず暴落相場にお... 
お知らせ
» NTTドコモのマネーポータルサイト「dメニューマネー」に記事を提供しています。
dメニューマネー
» 国際的ニュース週刊誌「Newsweek(ニューズウィーク)」日本版ウェブサイトに記事を提供しています。
ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
» ニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」に配信中。「経済」「マネー」「株・投資」ジャンルから、かぶまどをチェック!
SmartNews(スマートニュース)
トヨタを買って大丈夫?