記事一覧

チャートで振り返る2019年 令和最初のイノシシは固まったのか?

令和初の大納会の日、日経平均株価の終値は23,656円62銭となり、バブルに沸く1990年以来、29年ぶりの高値となりました。令和元年となっ... 

【今年の3本】最も株高・株安になりやすいのは何月? 意外と知らない株式相場のパターンとは

2019年の株式相場は、泣いても笑っても本日で終わり。今年を振り返りつつ、来たる新年へと期待をつなげるべく、一年を通して最もよく読まれた記事... 

【今年の3本】アメリカが利下げすると日経平均は? FRBの金融政策が日本の株価に与える影響とは

「今年の3本」と題して、2019年に特に多くのアクセスを集めた3つの記事を再掲載しています。2本目は、7月末に約10年半ぶりとなる利下げが決... 

【今年の3本】プロが解説! 出来高と売買代金が教えてくれる「数値から測れないもの」とは

もうすぐ2019年の株式市場も幕を下ろします。そこで「今年の3本」と題して、一年を通じて特に多くの読者に読まれた3つの記事を再掲載します。1... 

1月の株価はどうなる? ご祝儀相場で歴史的に急騰する銘柄とは

まもなく2020年。東京オリンピック・パラリンピックを控えた新年の株価は、一体どうなるのか? いつ上がるのか、いつ下がるのか。それは誰にもわ... 

「かぶまどアワード2019」を開催 今年最も読まれた記事は?

2019年も残すところわずかとなった12月某日、都内で「かぶまどアワード2019」が開催されました。日頃、当サイトに原稿をお寄せいただいてい... 

2020年の株価はどうなる? 干支の相場格言のように「子」は本当に繁栄するか

干支で読む、2020年の株式市場 もういくつ寝ると令和も2年目に突入します。 東京オリンピック・パラリンピックを迎える2020年の株式相場は... 

インバウンド、5G、太陽光… 2019年に期待を集めた注目テーマと銘柄たち

2019年も様々なテーマが投資家・トレーダーたちの注目と期待を集めました。「かぶまど」執筆陣が選ぶ「2019年いちばん私をアツくさせた銘柄」... 

ハブ、オービック、エディア… 2019年相場を人知れず盛り上げた銘柄たち

株式市場を賑わせるのは、誰もが注目する大型株だけではありません。様々なテーマや業界ごとに、話題を振りまき、株価を大きく動かせて、相場を盛り上... 

ZOZO、日産、ソフトバンクG… 2019年、投資家に教訓を与えた銘柄たち

2019年も実に多くの銘柄が株式市場をにぎわせてくれました。そこで「かぶまど」執筆陣に、「2019年いちばん私をアツくさせた銘柄」についてア... 

「成長テーマ株」の落とし穴 買われすぎを回避して恩恵を享受するには

人気ある「成長テーマ株」の注意点 株式市場で個人投資家を中心に人気の「成長テーマ株」。今後高い成長が期待される業界や市場に関連している銘柄だ... 

注目が集まっている「スマートベータ」は、アクティブ運用よりも勝てるパッシブ運用?

関心高まる「スマートベータ」を知る 欧米の機関投資家中心に「スマートベータ」への関心が高まっています。国内でも2014年にGPIF(年金積立... 

ロックアップ解除でIPO株が突如大暴落!? 悲劇を防ぐ方法とは

《12月はIPOラッシュ。勝率9割を超えるといわれ、個人投資家に人気の投資手法となっていますが、好調な株価に浮かれていると突然、大きく下落す... 

12月の株価はどうなる? 年末株高への期待とともに急騰する銘柄とは

12月相場は年末株高がお約束? 12月は年末に向けて株高になりやすい月です。過去10年を見ても、月初と月末の日経平均株価を比較した勝率では7... 

それでも日本株が「割安」な理由 2つの側面から見えてくる期待とは

日経平均株価は10月末に年初来高値を更新、11月に入ると終値でも23,000台を回復しました。NYダウなどに比べて日本株の戻り基調が鮮明にな... 
お知らせ
» NTTドコモのマネーポータルサイト「dメニューマネー」に記事を提供しています。
dメニューマネー
» 国際的ニュース週刊誌「Newsweek(ニューズウィーク)」日本版ウェブサイトに記事を提供しています。
ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
» ニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」に配信中。「経済」「マネー」「株・投資」ジャンルから、かぶまどをチェック!
SmartNews(スマートニュース)