銘柄選びのポイント

コロナ禍で脚光を浴びるキャッシュリッチ企業と、本当に強い銘柄とは
「やっぱりキャッシュがすべて」 「やっぱりキャッシュがすべて、です。収益力を高めることも大事ですが、結果的に(今は)キャッシュ」。 これは、...

その投資信託は大丈夫? ハズレを引かないためのファンドレポートの読み解き方
ファンドレポート、見ていますか? 株初心者や運用に時間を割けない人などにとって、運用を任せられる投資信託は有力な選択肢と言えます。ただ、いく...

コロナで倒産増加。あなたの銘柄が大丈夫かどうかを測るには
コロナ倒産の増加で募る不安 新型コロナウイルスの蔓延に伴う経済活動の停滞を受けて、企業業績の悪化懸念が強まっている。東京商工リサーチが発表し...

コロナで高値更新の意外な銘柄 それは買うべきか、買わざるべきか?
梅雨空の下、高値更新する銘柄が続々 株式市場を襲ったコロナショックもひとまずは落ち着きを見せ、日経平均株価は22,000円台を回復しました。...

コロナ禍で株価が上がった銘柄・下がった銘柄 決算発表に見る明と暗
コロナ禍の企業の明と暗 「生きるべきか、死ぬべきか……」 言わずと知れたシェイクスピアの代表的戯曲「ハムレット」に出てくるセリフです。人間社...

コロナ禍でも業績堅調な銘柄は買いなのか? 業績と株価の本当の関係とは
コロナ禍でも業績好調なマクドナルド 日本マクドナルドホールディングス<2702>の2020年4月度の月次業績は、新型コロナウイルスの影響によ...

アフターコロナの相場で私が注目する銘柄・無視する銘柄
コロナで相場はどう変わる? 「春だけじゃなく夏もムダに失うのね。失われた144日は二度と戻らない」 動画配信サービス・ネットフリックスでラン...

コロナ禍で「減損」する企業が続出? 株価への影響と対策を考える
金融庁が減損判断について呼びかけ 新型コロナウイルスのパンデミックが企業業績に影響を及ぼすなか、日本経済新聞は4月上旬、「金融庁は、感染拡大...

安定が魅力の配当株投資…のはずが 「高配当」に潜む意外な落とし穴
安定した利益が魅力の配当株投資 いま、銀行の預金利息は0.01%、日本国債10年の利回りはマイナス0.006%と、銀行に預けても国債を買って...

ソフトバンクGが自社株買いニュースで株価乱高下! その理由を考える
自社株買いニュースで株価が乱高下 ソフトバンクグループ<9984>の株価は2020年の年初から上下している。原因は多くあるが、そのひとつが「...

コロナ禍で決算発表はどうなる? 業績予想が株価に与える影響とは
企業が開示する2つの情報 投資家が企業の選定を行う際に最も重要視するもののひとつが、企業が開示する情報です。 企業による情報開示には法定開示...

オリンピック延期で株価はどうなる? 気になる今後の注目銘柄とは
五輪延期で株価はどうなる? オリンピック特需によって企業の利益が潤い、株価も上がる! という合い言葉とともに、個人投資家にとってビッグチャン...

コロナショックで上がる株・下がる株を見極める「物色の連想」
新型コロナウイルスに揺れる金融市場 世界中の注意を集めている新型コロナウイルス。中国の武漢を中心に感染は広がり、被害は世界中で広まりつつある...

3月の株価はどうなる? 春の配当・優待ラッシュとお花見で急騰する銘柄とは
最も株価が上昇しやすい3月 3月は12か月の中で最も株価が上昇しやすい月と言われています。配当・株主優待が最多の月となるため、権利取りのため...

PERを見るときの特別な落とし穴? 注目すべきは過去か未来か
特別なPERに要注意 割安株・割高株を判断する際の指標となるPER(株価収益率)。日々の銘柄選びに活用している人も多いでしょう。たしかに便利...