銘柄選びのポイント

年利3%以上も! 高配当をゲットできる銘柄の間違わない探し方
高配当銘柄を探せ! 株式投資における利益のうち、企業が利益を株主に分配するのが「配当」です。配当ゼロという企業もあるなかで、3%を超える高配当利回りの...

割安・割高を見るだけじゃない、PERの“正しい”使い方
PERの“本当の”使い方 この銘柄は割安か? それとも割高か?——という判断に迷ったときに「世界共通の便利な物差し」となっているのが、PER(株価収益...

PER・PBRの裏に隠された真実… ROEとの密かな三角関係とは?
PER・PBRをもっと使いこなす 株価を調べる際の指標で最も有名な「PER」と「PBR」は、投資家にとってのいわば「共通言語」。しかし実は、うまく利益...

株式分割は本当にプラス効果? あの“高嶺の花”にも手が届くけれど
あの高嶺の花に何があった? 株式投資をしていると、成長性が高く人気のある銘柄は、株価がどんどん上昇してしまい、「高嶺(高値)の花」とあきらめるしかない...

未来のアップル株を探そう! 成長株を見分ける5つのポイント
あの人もやっている王道、成長株投資 「人生はチョコレートの箱のようなものだ。開けてみるまで中身はわからない」──これは、1994年公開の映画「フォレス...

時代とともに移り変わる、株主優待の“お得”な歴史をひもとく
株主優待のお得な歴史 日本独特の制度だといわれる「株主優待」。企業の利益から還元される「配当」とは別に、製品やサービスの割引券などがもらえる、株式投資...

時価総額から見えてくる意外な事実 プロは常にここを意識している
時価総額から何がわかるのか 株式投資に関する記事を読んでいると、「この企業の時価総額は○億円だが……」といった表現をよく見かけます。この「時価総額」と...

10万円でオーナー気分! 株主優待の知られざる魅力とは?
優待アナリストに聞く意外な魅力 企業は株を発行して投資家から資金を集め、そのお金で事業活動を行っています。つまり株を買って保有することは、その企業の「...

意外とわかっていない!? 「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」の違い
キャピタルゲイン vs. インカムゲイン 株式投資で得られる儲け(利益)には2つの種類があります。それが「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」です。...

鵜呑み厳禁! 地味だけど堅実と言われる「割安株投資」の真実
株式投資にはいろいろな手法があり、この「割安株投資(バリュー投資とも)」は、世界的に有名な投資家ウォーレン・バフェットも推奨する投資手法だと紹介される...

ソフトバンク孫社長は年間94億円! 配当金で儲ける投資方法
あなたも配当を受け取ろう 上場企業の社長年収ランキングなどがよく話題になりますが、意外に知られていないのが「配当金」。2015年度の実績でいえば、ソフ...

最も売れているETF、意外な人気の理由とは?(ETFランキング付き)
いちばん売れているETF 「株式投資とは美人投票のようなものだ」とは、近代経済学の父・ケインズの有名な言葉ですが、いま、東京証券取引所で大人気の「美人...

急増する「自社株買い」 個人投資家のとるべき戦略を3つのポイントから解説
「自社株買い」は株価の上昇につながりやすいと一般的には考えられています。ところで、なぜ企業は自社株買いをするのか? それをしっかり理解することで、それ...

知らなければ損? ROE(株主資本利益率)からわかる優良銘柄
優良銘柄を探す指標「ROE」とは 株式投資で株価が上昇し続ける優良銘柄を探したい。これは、株式投資を行う人であれば誰でも考える当然の思い(願望)ではな...