記事一覧
あの大型株が一気に下落! それでもプロが今後を楽しみにする銘柄とは
3月相場を振り返って 3月のトピックは、「日銀、ユニクロ買うのやめたってよ」です。 これまで日銀は日経平均型ETFを買い支えていましたが、2...
日経平均株価はこれからどうなる? 指数を動かす大物たちに要注意
日経平均株価は「平均」ではない 2021年2月15日、日経平均株価はついに3万円を突破しました。新型コロナウイルスはいまだ経済に悪影響を与え...
半導体関連銘柄の今後はどうなるのか。気にしておきたい「SOX指数」とは
上昇を続ける半導体銘柄たち 近年、5Gや自動運転をはじめとするAI用途など複数の要因が重なり、半導体業界を取り巻く環境が良好です。さらに、コ...
4月の株価はどうなる? 上がる日・下がる日から見えてくる傾向と注意点
株は「いつ」買えばいいのか? 株式投資をやっていて最も頭を使うのは「どの株を買えばいいのか?」ですが、一方で「いつ買えばいいの?」も難問です...
あの高配当株もついに減配 コロナ禍に狙うべき意外な銘柄は…
《多くの配当金がもらえる「高配当株投資」は個人投資家に高い人気がありますが、銘柄選びを誤ると大失敗するリスクも高いのが怖いところ。特にコロナ...
「株は連想ゲーム」で勝つ人・負ける人の差を考えてみる
《株式投資は連想ゲーム──株価は需給や金利、社会情勢など多種多様な理由で変動するため、よくこのように言われます。しかし、だれもが思いつくよう...
テスラに見る株式市場の先見性 今後の主役になるのはどの銘柄か?
規制により加速する自動車の電動化 2020年9月、米カリフォルニア州は2035年までにガソリン車の新車販売を禁止して完全に電気自動車へ移行し...
その株、いつ買えばいいの? 一年で最も上がる日・下がる日からわかったこと
株価が上がる日・下がる日はいつ? 株をやっていて最も頭を使うのが「どの株を買えばいいのか?」ということですが、あーでもないこーでもないと考え...
ゲームストップ事件のロビンフッドと、その急成長を支える「HFT」
《リモートワークで時間が増えたことで、アメリカでも個人投資家が増えました。そんななか、SNSを通じて結託した個人投資家たちが、ヘッジファンド...
一躍ブームの「ESG投資」は儲かるのか? 真のパフォーマンスを探る
《新型コロナウイルスの感染拡大で一気に加速したESG投資。とはいえ、個人投資家として最も気になるのは「結局、ESGは儲かるのか?」という点で...
「日経平均が上がったから」 株高に踊らされる投資家が見落としがちなこと
《相場全体が大きな変動を見せるとき、その裏では金融緩和や円高・円安など、何らかの出来事=材料が起きています。では今回、日経平均株価を引き上げ...
時価総額がトヨタの4倍。日本株にも影響するテスラの本当の凄さとは
日本株にも影響を及ぼすテスラとは? テスラ<TSLA>という会社をご存じでしょうか? 日本ではまだ一般にはなじみがないかもしれませんが、株式...
日経3万円突破も今後はどうなる? プロがいま気にする銘柄とは
2月相場を振り返って なんといってもこの2月は、日経平均株価が約30年ぶりに3万円を超えました。ただ、勢いのある値動きでしたが、月末には大き...
日経平均3万円はバブルなのか? 史上最高値へ向けて必要なものとは
《2021年2月15日の日経平均株価は30,084円で取引を終了し、1990年8月以来、30年ぶりに3万円の大台を突破しました。1989年1...
巣ごもり需要なのに……好業績でも関連銘柄が売られたワケ
《外出自粛による需要拡大で、追い風が吹いている電子コミック関連銘柄。しかし、期待とは裏腹に、「マンガワン」などの漫画アプリを事業の軸とするL...