記事一覧
初心者じゃなくても知っておきたい有価証券報告書の見方・使い方
使っていますか、有価証券報告書 企業や証券取引所のホームページには、投資家向けのさまざまな書類が公開されています。なかでも「有価証券報告書」...
株で絶対に儲かる方法はあるのか? あの必勝法を実践してわかったこと
映画や小説でよく描かれる一攫千金のサクセスストーリー。あわよくば自分も……と思ってしまうのが人間というものですが、果たして、株の世界に「必勝...
PBR1倍以下がゴロゴロ… なぜか割安な石油関連銘柄の命運を握るもの
株価を動かす要因には様々なものがありますが、企業の「ビジョン」を判断材料として見たことはありますか? 長期的に期待するだけでなく、実は「目先...
10月の株価はどうなる? 消費税増税とラグビーW杯で急騰する銘柄とは
さまざまな要因から「株価が大きく動きやすい」と言われる10月。過去3年の日経平均株価の推移を見ても、それは一目瞭然です。今年は...
マーケットを翻弄する高頻度取引「HFT」 注目映画が教える投資家への教訓とは
1秒間に何万回という売買を繰り返す高頻度取引「HFT」。知ってはいるけれど自分には関係ない……と思っていませんか? 全米に衝撃を与えた一大プ...
全てが本命のポートフォリオ理論 分散投資で勝てない人の勘違いとは
《株式投資をしている人のほとんどが、ポートフォリオを組んで分散投資をしているはずです。でも、とりあえず「分散」させればいいと思っていませんか...
「先物主導で日経平均が上昇」とは? 裁定取引が市場に与える影響を知る
ニュースや新聞などの株価情報では、必ず先物市場の動向も伝えられますが、それが相場全体にどんな影響を与えているか、きちんと理解で...
為替が動けば株価はどう動く? 円高と日経平均株価の意外な関係とは
様々な経済ニュースが飛び交う中で、常に投資家たちが注目している「為替」。株価にも大きな影響を与えることから、その動きを気にしている人も多いは...
マザーズからの1部昇格で株価はどうなる? 成長物語の「その後」を追いかける
《成長株の証しであるマザーズから、一流企業の証しである東証1部へ──。そんな成長物語をたどる銘柄が毎年のように誕生しています。そうとなれば、...
公募増資発表で株価急落のなぜ? 有望グロース株の戦略を考察する
企業が発表したリリースによって株価が大きく動くことはよくありますが、そうなる仕組みを理解していれば、どんな急変には慌てずに対応できるはず。有...
「逆イールド」は本当に景気後退のサインなのか? 日本の株価に与える影響とは
世界の株式市場をにぎわせている「逆イールド」。今後の景気後退を示す予兆とも言われていますが、それはなぜでしょうか? そもそも逆イールドとは?...
自己資本比率が高い銘柄の落とし穴と、知っておきたい正しい使い方
銘柄選びのよりどころとなる指標には、実に様々な種類がありますが、たったひとつの指標だけで判断を下すことは非常に危険です。それは「自己資本比率...
9月の株価はどうなる? 秋の恒例イベントで急騰する銘柄とは
まだまだ夏枯れ相場の様相が続く……というのが9月の株式市場のパターンですが、実はこの2年はいつもと違う動きを見せました。波乱が多いとも言われ...
「決算短信」の見方は? いまさら聞けない基本の内容と活用法
企業が四半期ごとに発表する「決算短信」。売上高や利益について記載されているらしいけど、数字や項目が並んでいるだけでよくわからない……と思っ...
アメリカが利下げすると日経平均は? FRBの金融政策が日本の株価に与える影響とは
株式ニュースでよく話題にあがるのが「アメリカの利下げ」「FRB」「FOMC」といったワードですが、なぜそれほどまでにアメリカの金融政策の行方...