佐々木達也

円安で上がる株・円高で上がる株 為替が業績と株価に与える影響とは
円安で上がる株・円高で上がる株 円安による輸出企業の業績へのプラス効果が、現在の日本株を下支えしています。11月25日の日本経済新...

成長株が買い戻され、冬到来で買われた株も。それでも株価がお寒いのは?【今月の高値更新】
《株価の新高値は、銘柄にとっての「自己ベスト」。その記録を新たに更新することは、“伸びしろ”の表れかもしれません。直近で高値更新を...

スタートしたアクティブETF インデックス型とは何が違う? どんな種類がある?
ETF(上場投資信託)を用いた資産運用が広がる中で、今年9月に東京証券取引所に新規上場したアクティブ運用型の「アクティブETF」が...

決算発表で買われた株・売られた株 大幅増益で上場来高値も続出【今月の高値更新】
《株価の新高値は、銘柄にとっての「自己ベスト」。その記録を新たに更新することは、“伸びしろ”の表れかもしれません。直近で高値更新を...

日経平均株価の定期入れ替えで株価はどう動いた? 新たな要素と近年の動向もおさらい
日本株の代表的な指数である日経平均株価は、4月と10月の年2回、構成銘柄の定期入れ替えというイベントが発生します。この銘柄入れ替え...

バリュー株と自動車関連が活況 阪神優勝で上がった株も あの人気株は安値更新【今月の高値更新】
《株価の新高値は、銘柄にとっての「自己ベスト」。その記録を新たに更新することは、“伸びしろ”の表れかもしれません。直近で高値更新を...

夏のインバウンド祭りに、ディフェンシブ株の活況 その裏ではあの成長株にも逆風が【今月の高値更新】
《株価の新高値は、銘柄にとっての「自己ベスト」。その記録を新たに更新することは、“伸びしろ”の表れかもしれません。直近で高値更新を...

投資フェア、展示会・見本市、見学会に株主総会… 投資家向けイベントは銘柄選びの役に立つ?
コロナが落ち着き、スポーツやコンサートなどのリアルイベント開催が賑わいを見せています。金融業界も例外ではなく、今年は各地で投資家向...

投資信託に資金が流入中 運用上手で投資家の支持を集めている日本株ファンドは?
新NISAに向けて投資信託がアツい! 世界的な株式相場の活況で投資信託に資金が流入しています。国内の公募投資信託の6月末における純...

小売・金融・鉄道…元気いっぱい高値更新する銘柄と、見切られて安値更新の銘柄たち【今月の高値更新】
《株価の新高値は、銘柄にとっての「自己ベスト」。その記録を新たに更新することは、“伸びしろ”の表れかもしれません。直近で高値更新を...

値上げ効果で高値更新! 出遅れ株も後を追う! 次の主役もお見逃しなく【今月の高値更新】
《株価の新高値は、銘柄にとっての「自己ベスト」。その記録を新たに更新することは、“伸びしろ”の表れかもしれません。直近で高値更新を...

そろそろ中小型株の出番? 出遅れていたグロース市場を巡るあれこれ
日経平均株価がバブル期以来の高値を更新したことで、相場環境が良くなっています。この急ピッチな上げに対して、最近では、年金基金などの...

バブル後高値に市場が沸く今、あえてREIT(不動産投資信託)について考えてみたい
出遅れ気味のREITを深掘り 日経平均株価が33000円を超えて、バブル期以来の高値圏で推移しています。海外投資家好みの大型株に資...

続々と高値更新の自動車株、明暗分かれた電機株、そして、ずるずると安値更新のアノ業界【今月の高値更新】
《株価の新高値は、銘柄にとっての「自己ベスト」。その記録を新たに更新することは、“伸びしろ”の表れかもしれません。直近で高値更新を...

観光客が増えても株価が伸びないのはなぜ? 消費動向を知れば株価の裏側が見えてくる
消費に関する経済統計へのマーケットの関心が高まっています。日本では、インバウンドや賃上げによる景気の回復で、消費がクローズアップさ...