記事一覧
東証1部昇格の基準変更で株式市場はどう変わる? 出世株を逃さない秘訣とは
《近年、マザーズから1部昇格を果たす企業が増えて、株式市場のサクセスストーリーとして注目されてきました。しかしながら今年11月の基準変更によ...
2021年の相場はどうなる? 干支の相場格言どおり「丑」はつまずいてしまうのか
干支で読む、2021年の株式市場 もうーいーくつ寝ーるーとー♪ と暢気に歌ってもいられない2020年の師走。いかがお過ごしでしょうか。年が明...
バリュエーションを活用すれば、株式市場の「勘違い」を見抜けるようになる
《株式投資に関するニュースや記事などでよく見かける「バリュエーション」という言葉。一応わかっているつもり、でも実は、よくわかっていない……と...
株価が「お買い得」な銘柄を探す、たったひとつの方法(後編)
(前編はこちら) PERが低い株を買えば正解? 世界中の投資家が、株価の「安い」「妥当」「高い」を判断するために共通して使っている、ひとつの...
株価が「お買い得」な銘柄を探す、たったひとつの方法(前編)
株価はいくらが妥当なのか、知っていますか? 映画プロデユーサーのA氏。次回作の主演として、いま人気急上昇中の某アイドルに出演交渉したところ、...
日経平均が記録的上昇! この波に乗るためにプロが注目する銘柄とは
記録的上昇を遂げた2020年11月の株式相場。しっかりと振り返って、年末そして来年に向けた準備をしっかりとしていきましょう。 乗るしかない!...
株主優待だけで銘柄を選ぶと「逆張り」になるかもしれない。その隠れたリスクとは
《株主優待は家計にうれしいものが多く、それを目当てに株式投資をしている人もたくさんいます。なかには、業績や財務内容、株価さえもまったく見ずに...
話題の「IoT」で成長する銘柄・伸び悩む銘柄を見分ける秘訣とは
注目テーマ「IoT」で何が変わる? 「IoT(Internet of Things=モノのインターネット)」は、今までインターネットに接続さ...
次の波はいつ来るの? 急騰狙いの投資がうまくいかない理由
《株式投資は本来、とても堅実な資産運用です。でも、なかには、とても投資とは呼べないようなやり方をしてしまっている人もいます。ひょっとしてあな...
日本株を影で大量保有 日銀のETF買入れが株価に与える影響を考える
市場への影響度合いを高める日銀 株式投資においては、各投資主体の動向を頭の片隅に捉えておくことも大切になります。投資主体の動向が株価のうねり...
半年で株価800%! 「新興株投資」の魅力と押さえておきたい注意点
《新興株に高い関心が集まっています。未曾有の危機をきっかけにした成長期待の高い銘柄が多く、その期待感からテンバガー(10倍株)も生まれていま...
ついにマザーズ崩壊 不透明な相場でプロが絶対にやること・やらないこと
《アメリカ大統領選挙を直前に控えた不安定な月末に、新型コロナウイルスがヨーロッパを中心に再拡大し、パリやロンドンは再びのロックダウン。不透明...
11月・12月の相場はどうなる? トレーダーが年の瀬に心配していること
転換点となりやすい11月相場 11月は、相場の転換点になりやすい月です。上旬から中旬は弱めでも、第4木曜日のサンクスギビング・デー前後が転機...
アメリカ大統領選で株価はどうなる? これまでの選挙からわかったこと
世紀のシルバー対決で株価はどうなる? 4年に一度行われるアメリカ大統領選挙。2020年の選挙戦は、防衛なるか共和党ドナルド・トランプ現大統領...
会社の身売りで株価は下がる?上がる? 買収後の株価から見えてきたもの
《「企業が身売りした」と聞くと、会社として瀕死の危機的状況がイメージされて、株価も下がってしまうように思えます。それとも、巨大グループの傘下...