記事一覧

少ない元手で急激に資産を増やせる「信用取引」の魅力と注意点

最強の武器となり得る信用取引 「株を始めたのはいいけれど、まだ資金が少ないから全然お金が増えない……」「欲しい株が大きく下がっていてチャンス... 

このトレンドはどこまで続く? 米ドル安の要因と今後を考える

《外国為替市場では「8月は円高が進みやすい」といわれていますが、2020年はコロナ禍による「米ドル安」に注目が集まりました。なぜ米ドル安が進... 

ディップ、ZOZOにドル円も… アベノミクスが投資家に残したもの

《多くの投資家・トレーダーに様々な経験と思い出を残したアベノミクス。その終焉にあたって何を思うのか。「かぶまど」執筆陣が振り返ります》 アベ... 

ガンホー、アイフル、ソニー… 個別銘柄で振り返るアベノミクス相場

海外からの買いを呼んだアベノミクス相場 2020年8月28日、安倍首相は記者会見を開いて辞任を表明し、2012年12月に発足した第2次安倍内... 

株式投資で「着実にお金が入る」たったひとつの方法

個人投資家Hさんは、いつものんびりハワイに行ったりゴルフをしたりと、一向に売買をしている気配がありません。「何もしなくても着実にお金が入って... 

【トレーダーが解説】そこは本当に「底」なのか? プロが見ている数字と負けない仕掛け方

誰だって、底値で買って天井で売ってウハウハしたい! でも、本当に底で買えるなら誰も苦労はしないのです。ここが底だ!と思って買ったら全然底では... 

「脱炭素」でピンチの石油関連株 長期的材料は株価にどう影響するのか

《儲かる銘柄選びのため、日頃からマメにニュースをチェックしている人も多いでしょう。トレンドは確かに大事ですが、それだけで株価が動くわけではあ... 

巣ごもりトレードで相場は活況 それでもプロが絶対に手を出さない銘柄とは

《コロナ禍で猛暑日の続いた8月。月末には、首相辞任とバフェットの日本株参入という2つの大きなニュースが飛び込んできました。そんな8月相場を、... 

9月・10月の相場はどうなる? トレーダーも警戒する秋相場の傾向とは

《8月末になっても猛暑日が続く2020年の夏。ついには首相辞任というサプライズまで起きて、果たして株式市場は一体どのような反応を見せるのか…... 

株を始める前にまず考えたい、個別株投資のメリット・デメリット

本当に個別株で大丈夫? 「これから伸びそうな掘り出し物の銘柄を見つけたい」 「配当金をたくさん受け取りたいから、高利回り銘柄を探している」 ... 

株価は初値を超えて… IPO銘柄にも現れたコロナの影響

いつもと違う動きを見せるIPO銘柄 IPO(新規株式公開)では初値こそ高くなりやすいものの、その株価を維持できる銘柄はそう多くありません。投... 

いま日本株を買っているのは誰なのか? 傾向から今後の相場展開を探る

株式市場にはさまざまな人々が参加し、売買を行っています。個人や企業(事業法人、金融機関)、外国人、政府、その他法人などです。実際、どのような... 

資金調達で株価はどうなる? 上がるとき・下がるときのパターンを知る

株の始まりは企業の「資金調達」 企業は、日々の業務運営はもちろん、事業拡大に向けた設資投資などを行うための資金を常に必要としています。 過去... 

なぜ株高で金価格が上がるのか? コロナ禍の投資家心理を考える

史上最高値を更新した「金」 金の国際価格が高騰しています。ニューヨークの金先物は8月7日に1オンス=2089.20ドルを付けて史上最高値を更... 

株価がどう動くかは誰にもわからない… だから株式投資は面白い!

株式投資はなぜ面白い? 株式投資はなぜ面白いのでしょうか。お金を増やせるから? 働かずに収入を得られるから? もちろん、それらも理由のひとつ... 
お知らせ
» NTTドコモのマネーポータルサイト「dメニューマネー」に記事を提供しています。
dメニューマネー
» 国際的ニュース週刊誌「Newsweek(ニューズウィーク)」日本版ウェブサイトに記事を提供しています。
ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
» ニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」に配信中。「経済」「マネー」「株・投資」ジャンルから、かぶまどをチェック!
SmartNews(スマートニュース)
トヨタを買って大丈夫?