記事一覧

その投資信託は大丈夫? ハズレを引かないためのファンドレポートの読み解き方

ファンドレポート、見ていますか? 株初心者や運用に時間を割けない人などにとって、運用を任せられる投資信託は有力な選択肢と言えます。ただ、いく... 

どうやって株を選べばいいのか? 初心者が知らない意外な買い方も

どうやって株を選べばいいのか? これから株を始めてみたいと考えている人によくある悩みと言えば、「どんな株を買ったらいいかわからない」「選ぶ基... 

コロナで倒産増加。あなたの銘柄が大丈夫かどうかを測るには

コロナ倒産の増加で募る不安 新型コロナウイルスの蔓延に伴う経済活動の停滞を受けて、企業業績の悪化懸念が強まっている。東京商工リサーチが発表し... 

コロナで高値更新の意外な銘柄 それは買うべきか、買わざるべきか?

梅雨空の下、高値更新する銘柄が続々 株式市場を襲ったコロナショックもひとまずは落ち着きを見せ、日経平均株価は22,000円台を回復しました。... 

初心者が知らない「株価が上がる」たったひとつの理由

株式投資はよくわからない? 「人生100年時代」という言葉が世間に躍る昨今、そろそろ株式投資を始めないとまずいかも……と漠然と思いながらも、... 

東証1部と東証2部はどちらがいいのか? 個人投資家が知っておくべき違いとは

日本最大の証券取引所、東京証券取引所 日本に4つある証券取引所のうち、最も規模が大きな証券取引所が「東京証券取引所」、通称「東証」です。 現... 

コロナ禍で株価が上がった銘柄・下がった銘柄 決算発表に見る明と暗

コロナ禍の企業の明と暗 「生きるべきか、死ぬべきか……」 言わずと知れたシェイクスピアの代表的戯曲「ハムレット」に出てくるセリフです。人間社... 

「メジャーSQ」で株価が上昇? 現物株への影響も理解する

《6月になり、日経平均株価は23,000円を回復するまでの展開を見せています。コロナ禍からの経済活動再開に対する期待が高まっていることが主な... 

下方修正で株価上昇のなぜ? 株価を取り巻く予想と期待、そして需給

株価を動かすのは業績よりも予想? 株価を動かす要因のひとつに企業業績があります。企業が自社の業績を発表するのは、基本的に年に4回、第1四半期... 

株価のボラティリティを活用して大きな利益を上げるには

ボラティリティを利益に変える 株の世界でよく耳にする「ボラティリティ」。わかりやすく言うと、株式の価格変動の幅を表します。 「ボラティリティ... 

コロナ禍でも業績堅調な銘柄は買いなのか? 業績と株価の本当の関係とは

コロナ禍でも業績好調なマクドナルド 日本マクドナルドホールディングス<2702>の2020年4月度の月次業績は、新型コロナウイルスの影響によ... 

アフターコロナの景気はどうなるのか 見落としがちな景気と株価の関係とは

コロナ後の景気を見通す 株の世界だけでなく日常生活でもよく話題に上る「景気」ですが、具体的には、経済活動全般の動向のことを意味します。では、... 

アフターコロナの相場で私が注目する銘柄・無視する銘柄

コロナで相場はどう変わる? 「春だけじゃなく夏もムダに失うのね。失われた144日は二度と戻らない」 動画配信サービス・ネットフリックスでラン... 

株式投資でお金を増やせる理由と、その先にある「自由」

株式投資でお金が増える理由 多くの人にとって、株式投資を勉強しようと思ったきっかけは「お金を増やせるから」ではないでしょうか。銀行の定期預金... 

金融市場が恐れる「流動性危機」をリーマンとコロナで考える

コロナ禍の「流動性危機」を考える 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、株式市場は大きく乱高下しました。それに関連したニュースや新聞で目にした... 
お知らせ
» NTTドコモのマネーポータルサイト「dメニューマネー」に記事を提供しています。
dメニューマネー
» 国際的ニュース週刊誌「Newsweek(ニューズウィーク)」日本版ウェブサイトに記事を提供しています。
ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
» ニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」に配信中。「経済」「マネー」「株・投資」ジャンルから、かぶまどをチェック!
SmartNews(スマートニュース)
トヨタを買って大丈夫?